☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょびリッチの 1ポイントが付くバナー以外で、毎日オススメのコーナーがありました。
「ちょびガチャ」です。
スマホサイトでできる場合は、毎日コインを1枚ずつ溜めることで、月初め 1日~5日に一気に回すことができます。(オトクな方法です♪)
期間も含め、ハピタスの毎月宝くじに似ています。
一緒の時期にやりましょう♪
ちょびリッチの日! yahoo!ショッピング・LOHACOの還元率が2倍に!?
ちょびリッチで「アンケートポイント5%増量」
ちょびリッチは、やりやすいという意味で クセのある1ポイントアンケートを毎日色々と追加しています。
ブロンズ会員は、すぐ成れますので、アンケートでのポイントが5%も増量されます。
私は、別の案件でポイントを貰っていますが、たぶんアンケートのみでもブロンズ会員になれると思います。
(が、ランク対象ポイントに反映されていないっぽいので、アンケートのみでは無理かもしれません。ので ヤフーショッピング等と組み合わせればよいかも。 ブロンズ会員は広告利用1回です!)
まだ増量は未経験ですが、1000円ならば50円ですので、ちょびリッチのアンケートは あなどれません!
しかも。
高ポイントの お馴染のアンケートもしっかりと もれなく1ポイント~配信されます。
「ちょびガチャ」のコイン集めと一緒にできるので、良いですね。
ちょびリッチの日! yahoo!ショッピング・LOHACOの還元率が2倍に!?
0の付く日、つまり10日と20日と30日は、対象のショッピングポイントが2倍になるそうです♪
すなわち、yahoo!ショッピングやロハコがあれば、期間固定ポイントをちょびリッチ経由で消化して、ちょびリッチのランクを上げていくという作戦のハードルが下がります(笑) -(ちょびリッチの日と対象ショップに関しましては、筆者は魅力を感じつつも まだ未経験。ただ、両者とも「ちょびリッチの日」対象ショップに入っている情報がありましたので、あるんじゃないかなぁ。)
この2つ(ヤフーショッピングとロハコ)は、5の付く日 (他 ゾロ目・HAPPY DAY etc.) がオトクですので、さらに0が加われば、選択肢が広がります。
しかも・・・。 今回は「スーパー」な方の「ちょびリッチの日」で、2017年12月10日~20日まで、11日間連続で開催されるそうです♪ (2017 12 11 追記 : 対象の広告にて yahoo!ショッピングとロハコ[共に2%]を確認しました。対象ショップは たんまり[50くらい?]あるようです。2017 12 18 追記:実際に利用してみたのですが 還元率は半分の[もしくはそう思い込む]可能性があります[1ポイント0.5円の為]。―― 2017 12 19 追記:ロハコで利用すると「通帳記載」の予定明細に1%還元分[見かけ上2倍]が表示されていましたが、獲得時には2%還元分[見かけ上4倍]になるそうです[サポート返信より解釈する限り]。 )
ちょびリッチのランク制は、一度プラチナ会員(半年で広告利用12回・ちょびリッチのポイント15パーセントUP!!)になれば、常にゴールド(広告利用6回・10%UP)以上だそうです。
また、ちょびリッチは、yahoo!ショッピングやロハコ(LOHACO)の広告利用で〝期間固定ポイント分も含めた合計額からポイント還元される〟レアなポイントサイトです。 (私的に経験なしですが、確認する予定です。)
期間固定ポイントを利用してヤフー圏内で米を買っている人などは、ちょびリッチを経由することで、簡単にゴールド会員を維持できますので、今後は様子を見て バナーりす(私)も、狙ってみようと思います!
今回は、2018年6月の10日~20日に開催されます。
ながぁい ちょびリッチの日です。
種々対象のネットショッピングがオトクになります。
0の付く日は ちょびリッチの日なので、まずはそこを覚えておきましょう。
6月10日(日)から11日間【スーパーちょびリッチの日】開催!
私は、yahoo!ショッピングで、タイミングを見て米を買います。
自転車で持って帰るより、色々と気を使わないからです。
今年は、米10kg3300円以上が相場ですが、税込み3000円を狙って買っています。
ちょびリッチの日、スーパーちょびリッチの日は、yahoo!ショッピングのポイントが2%還元されます。
3000円買うと、2%の円相当になります。
つまり、60円です。 (120ポイント=60円)
ヤフーショップ内固有のクーポンなどがある店もあり、地味に値引きされることが多いです。
ポイント支払いをしても、その分のポイントが付きます。
(3000円に2000ポイント使っても、2%換算で60円相当のポイントがもらえる。)
ちょびリッチを経由して 半年で12回以上買い物をすると、たぶん、永久ゴールドになって、3000円で70円くらい貰えると思いますので、yahoo!ショッピングでちまちまポイント消化をしているときに、いつもちょびリッチを経由しています。
ちょびリッチの日、スーパーちょびリッチの日は、LOHACOも他のポイントサイト以上にお得です。
コツは、米を安く買うということです。
5の付く日とか0の付く日を意識するより、期間固定ポイントの消化とセールを中心に見ます。
普通の日でも ちょびリッチを経由していれば、yahoo!ショッピングはオトクです。
気付いたら やっていたというものですので、買う時にチェックしましょう。
或いは、今 期間固定ポイントが余っているならば、何か安く買えないかチェックしましょう。
スーパーちょびリッチの日!! ヤフーショッピングにランクも?
ちょびリッチの「ちょびガチャ」は コインを溜めてプレイ!
ちょびリッチで「アンケートポイント5%増量」
確か、登録から8カ月以上経つと、広告利用12回で、プラチナ会員です。 (半年で集計。)
実は、判定までに2か月ほどかかる案件が多いですから、普通に利用していると、登録時からすぐに使っても、12回でプラチナ会員になると思います。
Yahoo!ショッピングは、プレミアム会員にて ちまちま期間固定ポイントが付きますので、ちょびリッチを毎回経由してました。
先月にゴールド会員になってました。
プラチナ会員になると、永久ゴールド以上だそうです。
還元率が、ちょびリッチ経由で1.15%になる、という感じです。
楽天銀行JCBデビットカードと組み合わせて、2.15%ですね。
0.15%とはいえ、お米を中心に、年間、最高でyahoo!ショッピング等に10万円使う可能性はあるわけです。 (ポイント利用を含みます!)
すると、150円です。
簡単な登録で150円貰える、とすると、オトクだと思います。
意外と、大きいと思います。
米購入にて必見! スーパーちょびリッチの日
楽天銀行 JCB デビットカードで ポイントをたくさん貯める方法
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟しよう♪
Yahoo!プレミアム会員費6ヶ月無料のキャンペーンと友達に!