忍者ブログ

〝バナーりす〟の☆ポイントサイト☆オトク♡活用術

☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡

マネックス証券で5000(円分)ポイント! ~ハピタスでゲット~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

マネックス証券で5000(円分)ポイント! ~ハピタスでゲット~

投資ブームが加速する2019年秋を経て、年末年始ごろに口座開設して、取引しました。

PayPay200円分もゲット♪


投資信託」という名前くらいしか知らなかった筆者(バナーりす)ですが、このサイトは、〝ポイントサイト☆オトク♡活用術〟であって、〝投資術〟ではありません♡

最近の投信は、「100円から」買えます。

積み立てをしなくても、「100円だけでも」買えます。

少なくとも、私は、買えました。


こういった投信は、若いうちに慣れておきましょうというメッセージを含みます。

基本的に「現物取引」なので、投資額が0円より下回ることがありません


また、似た名称に、信用取引もそうですが、リスクを負う 「先物取引」という ものもあって、投信で出来るのかは知りませんが、「現物取引」と名称が似ていて、分かりにくいです。


どちらにせよ、クレジットカードが作れない人は、ふつうの「証券口座」なら おそらく 余裕で通りますので、「現物取引」しかできないと思います。


で、投資信託ですが、「100円以上の購入」で、ポイントがゲットできるようでした。

自分で買ったことが無いので、ぶっつけで、入金して、買ってみました。


売り買いに発生する手数料が 無料の投信が良くて、取られる信託報酬なる手数料(購入額の中から自動で引かれるらしいもの)も、年率1.5%程が安いそうです。

少額からスタートするなら、「世界の株式」を扱っている投信 (楽天・UFJグループなど)があり、インターネットで良く買われている定番を調べて、買えばよいと思います。

もちろん、日本株に投資しているものもあります。


投信は、100円で1円増えていれば、1万円で100円増えていると思いますので、100円でも様子を見れるようです。


これ以上は、「現物取引」で、持っている証券口座の中から、自分に合っている方法を選んで、許容できる額を投資して、学んでいけばよいと思いますので、深くは入りません。

株式は、下落する時が早いようですので、金や債券などにも投資すると 良いのかもしれません。


200円から入金できたので、投信を100円で2種類買いました。

すると、1月末ごろに、無事、ポイントが付きました。


こういった高額案件は、長いスパンで平均的に見ても、なかなかお目に掛かれないので、良かったです。

ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~

楽天銀行 JCB デビットカードで ポイントをたくさん貯める方法

 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハピタスでオトクにライフ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントインカムで色々♪

ポイントサイトのポイントインカム