忍者ブログ

〝バナーりす〟の☆ポイントサイト☆オトク♡活用術

☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡

これからのインターネット≪考≫ ~ボイスノート 登録:400円分 強制退会 口コミ から~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

これからのインターネット≪考≫ ~ボイスノート 登録:400円分 強制退会 口コミ から~

ゲットマネーで大々的に紹介されていた案件で、コエタスの1000円分と、同時に掲載されておりました。

しかも、両方、通帳に記載されなかったので、いちいち、手順通りに、時間をかけて、繰り返し、ゲットマネーに問い合わせることになるのです。 (二度と、やりたくない。)

まず、ゲットマネーにて、不親切なのが、ネクサーという会社 (映画会社ではないね。どういう意味だろう?) で、コエタスとボイスノート、どちらかしか、有効にならない、ということ。

それを読解できるほど明快にかかれておらず、両方申し込んで、ボイスノートの100ポイントを、コエタスに移行してみると、コエタスの方は〝ネクサーのサービスを過去に利用したことがあるので、無効〟という、回答。

しかも、ボイスノートとコエタスを、混同しているような回答が返ってきて、ゲットマネーに何度も手順通りに問い合わせなければならない始末。

2つの広告を同時にかつ別々に問い合わせるというシチュエーションは、ゲットマネーのサポートのキャパシティを越えていたようです。


結局、時間をかけて、ボイスノートの400円分は貰いましたが、すでに、割に合わないと感じています。


そして。


コエタスに移行した100円分がもったいないのと、ボイスノートにて、ちまちま解答できるアンケートで、コエタスに最も移行しやすい点から、コエタスもやることに。

コエタスは、最低換金額が、基本的に2000円からと、優良サイトとは言えない高ハードルに設定されており、ボイスノートの100円分からコエタスに換金(もとい ポイント移行)できるという設定で、理由は不明だが、コエタスをやれ、と、誘導しているシステムです。


ボイスノートと併用するつもりで、ちまちま、アンケートを回答して、数ヶ月、突然、ポイントが没収されました。

コエタスの方の換金額が高いことから、200円強のポイントは、ボイスノートに溜めたまま。

まるで、それを最初から分かっていたかのような、社会の理不尽さを反映させるがごとく、そのポイントは、コエタスへも行かず、強制です。

コエタスの方も、質問をしても返答がなく、どのように使うのかの説明が、不十分です。

会員登録数を増やしたいのなら、いきなりの退会を強要するのではなく、どういう風に答えればいいのか、きっちりとしたチャートをまず作るべきです。

(これは、詐欺に当たる可能性があるのではないか、と、私的には思います。)

私は、アニメファンでもあり、テレビ番組についても色々と意見を述べることがありますが、ボイスノートとは、主に、ボーカリストがつける〝トレーニングノート〟であり、私が歌手だとすると、私にとってのボイスノートとは、例えば、この記事 (意図のある歌のようなメッセージ) です。

アニメや番組 (あるいは 社会文化等 あらゆる領域全般) に対して、この記事のような、詳しい〝声〟を〝記述〟できるのが、〝インターネットを使う〟ということであり、簡単な統計だけで、意図=ボイス が伝わるというネーミングは、勘違いも甚だしいと思います。 (あくまで、意味論の話です。)

私の場合、他のアンケートサイトなどで このようなことが起こったことは、一度もなく、この点は、客観的に見るに値するでしょう。

簡単に言うと、〝芸術家を周縁化する〟ということです。

または、複雑な意見という時、〝要約〟を使うことができます。

その要約は、簡単な言葉で言えますが、〝読み手の解釈に依存〟します。

この、深い解釈を浅く読み取っているのではないか、ということを証拠として挙げている〝声=ボイス〟ページを 他にも見たことを、付記しておきます。

インターネットで 簡単に仕事ができるという潜在可能性 (まだ実現できていないが そうすべき領域) が、社会のこれまでのルール 企業秘密と会社ごとの断片化として 未解決のまま反映されていることで、こういった〝力による無秩序〟が繰り返されます。 (例えば アニメのストーリーテーマがそうですね。――そして、それを簡単な方法で伝えることはできないのです。 おのおのの成長が必要です。――何のための声なのか?)

こういった格好の事例なので、大企業の方をはじめ、色々な人々に、このような出来事を考えて頂きたいと思い、まとめました。


P.S.

というわけで、1000ポイント(1000円)近く溜まっていた コエタスも、即、退会しました。

換金額を増やしておけば、登録者を掴んでいられるだろう、という〝戦略〟は、ここで〝反証〟されました。
 

正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~

ポイントサイトはショッピングにて社会を豊かにする ~ネット社会の仕組み~

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハピタスでオトクにライフ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントインカムで色々♪

ポイントサイトのポイントインカム