忍者ブログ

〝バナーりす〟の☆ポイントサイト☆オトク♡活用術

☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡

dポイント15%増量の真意は? ~いつしかプリペイドチャージ不可に!~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

dポイント15%増量の真意は? ~いつしかプリペイドチャージ不可に!~

箇条書きで恐縮ですが、要点をまとめる形式で、言いたいことを、まとめ書きします。 (2021 11)


・ポイントサイト各種等でdポイント15%増量キャンペーン (去年もやってた。)

・去年との違いは、プリペイドの悪改。 (ドコモユーザーの接続がなければ、ポイントチャージ不可。)

・dポイントに交換して、500ポイント以上になったので、チャージすると、エラー。 チャージが普通にできるような サイトの構成にもかかわらず。

・原因は、セキュリティー強化をうたった、ドコモの技術力の無さ が露呈。 (ということか。)

・雑所得であるポイントを、プリペイド残高として反映できず、本来、一時所得用途に過ぎないdポイントとして、保有する羽目に。

・dプリペイド残高として反映できるから、今年も15%増量するっていう発想じゃなかったのか…。 これじゃ、詐欺って言われても仕方ないんじゃ・・・。

・チャージエラーは、調べないと、分からない。当然、キャンペーンページにデカデカと説明されていることなどない。

・もし、店頭ですら、dポイントが使えないという状況に、悪改されていたら、と思うと、大丈夫だろうと判断できても、急に不安になって、この記事を書いている自分がいる。

・15%増量なんて、やらなくてよかったのに。 現金は、貴重なんだよ!

・他のサービスやショップ、社会全般との互換性を、舐め切ったと言えるような、今回のケースは、〝生活世界の植民地化〟と言われても、仕方ない。

・ドコモに限らずだが、いわゆる、当時、大企業とか一流企業とか言われた企業たちのおごりが、最近、よく見て取れる気がする。 要は、合理的ではない。 理性的ではない。ということだろうか。

・すでに、ネットでは、プリペイドの件で、いろいろ、書かれている。 それを見ないと、チャージできない理由が分からなかったし。

・PCとポイントカード等しか使わないので、dポイントカード廃止とか言われたら、dポイントを使えなくなって、現金を失うしかなくなる。

・dカードプリペイドは、携帯イメージしかないドコモにしては、よくできた代物だった。 SMBC発行が、やや斬新。 しかし、所詮は、プリペイドのため、銀行のデビットカードのように、現金の出し入れができない。 それでも、dポイントをチャージさえしてしまえば、デビットカードとみなして、同じように使えた…はずだった。 PeXなどから やたら交換しやすい dポイントとして、主張し始めた存在だったが、その意味が、不明になった。 dカードプリペイドを、わざわざ発行手続きして、使い方まで、一通り試して、dポイントの使い方を覚えたところで、すぐ、これである。 様々な企業の独自ポイント、ひとつひとつ、独自サービス、ひとつ、ひとつ、組み合わせながら、適応し、対応し、いつしか、悪改しているところに、ユーザー自らが、合わせろ、というのだろうか…。 企業たちは、それでいいのだろうか。

・内面的な責任を認識することから、企業各種は逃げている。 今は、ドコモの例で話してはいるが、どこも、似たり寄ったりではないだろうか?

・楽天銀行のデビットカードは、通常ポイントを勝手に使ってくれるので、いまだに、最強の使い勝手を誇っているとはいえ、ドコモの今回の件のようなことを、企業各種がいつの間にか行ってしまうのかと思うと、総合的には、落ち込むし、腹も立つ。

・dカードプリペイドはマイナーとはいえ、この悪改が、他の企業のペースメーカーにならないことを祈る。


という感じです。


私のように、プリペイド悪改の件で、ショックを受けたユーザーが、思いのたけを綴った記事たち・・・。

その気持ちは、よくわかりました。

企業側の思惑は、わかると言えばわかる気がするとはいえ、基本、理解不能ですから。

よくわからないようにしていることが多いな、ということが、よくわかる件 でした。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハピタスでオトクにライフ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントインカムで色々♪

ポイントサイトのポイントインカム