☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
(2016年秋時点の体験記です)
☆〝バナーりす〟は レベル3になりました♪☆
サグーワークスは、アンケート形式の依頼の他に、出張案件もあります。
何なんだろう?と思っていましたが、ブログなどを、ネットサーフィンしているいつものように読んで、感想を投稿するだけです。
・普段は、責任を伴うため あえて感想をコメントしたりはしない
・コメント投稿の経験ができる
・コメント後、サグーワークス側にも乗せる必要がある
・上記より、コピー&ペーストができる
・先行投稿型の案件である(行った仕事に対して〝後でポイントが付く(ことがある)〟)
・少ない文字数で数ポイントの案件が多い(みたい)
・コメントの投稿であるため、載せること自体に 社会的責任が伴う
・ネット上で自分の意見を表明するなど、コミュニケーションができる
・URLから目次に飛んで 好きなページを選べる案件が狙い目!!
こういった特徴があります。
音楽を聴きながらでもできるのが強みで、他に小ネタとしては〝とても参考になりました。ありがとうございます!〟という文章(一例)がどうしても書きたい場合に、コピー&ペーストをしないにしても、一生に2度書かないという保証はできないと言えちゃうことです。
私はもっと具体的なコメントを短めに書きますが、同じ文章を投稿してはいけないわけではないのかもしれません。
ブログにコメントを載せるという社会的責任を解っていない人で、サグーワークスにまでたどり着く人は そうはいないと思いますので、基本的に抑止力が働いている、ということですね。
また、コメントを現実に載せる、ということに対して承認も非承認もないですので、非承認だったからその文章を使いまわしてもよいことにはなりません。
文章を売るのではなく、〝コメントにてアピールに協力する〟案件ですので、自分の書いた文章の全著作権は基本的に自分に帰属します。(このページに乗せても構わない。)
もちろん、普通の案件でも、基本的な著作権は自分にあり続けます。だから、〝誤字脱字があってはいけない〟わけです。他人が改変できるものではありません。ただ、誤字脱字と文章構成の精度をよくするエッセンス(ダシ)にも使われてますけどね(笑)
まぁ、基本的な話で、譲れない感情や思想でない範囲内で、著作権も売っていると私は考えていますが。(誤字脱字変換と切り抜きはご自由に。)
☆正直に書く☆
出張案件の場合は、感じたままを正直に書く以外 余地がありません。
ただし、自分のどの部分に対して正直なのかで、ある程度の選択肢が広がることも確かです。
化学とリボンタイのブログでは、両者で活性化する感情も頭脳もだいぶ違ってきますからね♪♪♪
ゆえに、合っていないかもしれないという、ストライクゾーンの工夫の心配がなくなります。
着眼点としては、〝この書き手にこれを伝えたい〟という動機で書くことです。(読者でも可)
そうすれば、承認か否かによらず、書いたことそのものに意味も責任も取れるのです。
☆その他☆
この案件の承認率はまだ分かりませんが、数と承認率を稼ぐことができる案件なのかもしれませんね♡
☆つづきの記事☆
地域案件の〝旅感〟 ‐ バナーりすの近況報告 (その5)
出張案件の承認♪ ‐ バナーりすの近況報告 (その6)
☆その他の関連記事☆
サグーワークス非承認案件の分析! バナーりすの近況報告 (その2)
サグーワークスの〝再投稿依頼〟機能 - バナーりすの近況報告 (その3)
ただいまコメントを受けつけておりません。