忍者ブログ

〝バナーりす〟の☆ポイントサイト☆オトク♡活用術

☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡

記事は(非承認にて)使い捨てにされる? バナーりすの近況報告 (その17)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

記事は(非承認にて)使い捨てにされる? バナーりすの近況報告 (その17)

(2016年秋時点の体験記です)


クラウドソーシングと言われるものの中で、未だ〝発展途上〟と言われる文章案件ですが、特に〝承認されたらポイント獲得〟は、〝運営側の気分次第でせっかく書いた記事がおじゃんになる〟と感じてしまう方もいるのではないでしょうか? (サグーワークスの経験からですが、この内容はこういった分野全般にあたります。)

わたしもそういうことがあり、これは〝打ち合わせの後で記事をより詳細にするチャンスを省略する代わりに手軽に書ける〟利点を追究した結果ではあっても〝現代社会のあまり内面を伴わない適当な事務手続き〟というところに逃れがちな感じもしますね。 (以下も含め〝運営側が悪いとは限りません〟)

要は、非承認にさえすれば、運営側は誰も責任を伴わなくていい、しかも書く側は〝色々と責任を伴う〟ので一生懸命慎重に記事を書かなくてはならない。(と感じてしまいがち)

とくに似た案件でも、いきなり高額ポイントで何時間も頑張って書いた記事が〝立て続けに非承認〟になれば、かなりのショックで、(言論の自由として言ってよいのなら(笑))もうやりたくなくなるほどでしたので(ハハハハハ)、私的な記事で勝手なのですが、流用も兼ねて次ページにその2つの記事を公開することにします。

(似た案件でも〝テーマから連想されるものは何でもOK〟みたいなののみを選んで書かない私が悪いのかもしれません。要項だけでは〝依頼者が見えない〟ので内容(内面と共感から生まれる)を把握しきれないのです。つまり、表面上の差しさわりのない記事を求められている・・・と思いたくないからです。勿論案件を選ぶことでこれを回避できるので、やめるのはもったいなすぎますが。また、日にち未定の再投稿依頼だけではなく 運営側がある程度記事を流用できるようにするべきです[法や時代にもよりますがね]。)


今回言いたかったことは、〝文章を書くことを愛しているなら〟それにもかかわらず〝依頼型の責任を重く感じてしまうなら〟わき道を突っ走る感じになりますが、〝やらない〟〝今回は特別&無心で書いている〟として、もっと自分の人生を生きた方がいいのかもしれません。

やはり案件は誰でも消化できるので、〝内容が薄くても器用にうまく描けている記事〟が承認率高いと思ってしまうのなら、自分のために〝冷静になって距離を取る〟ことが、責任をしっかりとることになると、筆者は思いますね。


(また、こういうことを気楽に書きながら長く付き合えるところがいいです。)

(余談を言いますと、〝気にせず素直に記事を書いていく方が立派〟という常識的な発想と、〝疑うことが責任を果たすカギになる〟という2つが、やや対立関係にあって、前者のみが正しいのか?を見てみることが、おもしろいんですねぇ。この記事も〝筆者が伝えたいから〟ネタになっているわけです♪)

記事を書いて報酬GET! ☆バナーりすのサグーワークス紹介☆

2円うさ切手激カワ♪ 日常での 切手との身近な付き合い方

ギザ十・硬貨・古銭・・・希少硬貨の宝探しと収拾♪


ハピタス経由でポイント還元! その魅力に迫る!!

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハピタスでオトクにライフ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントインカムで色々♪

ポイントサイトのポイントインカム