忍者ブログ

〝バナーりす〟の☆ポイントサイト☆オトク♡活用術

☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡

プリペイドカードの数十円の残高の消化 ~使わないマネーを賢く消費~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プリペイドカードの数十円の残高の消化 ~使わないマネーを賢く消費~

銀行の場合は、楽天銀行他行あて振込無料回数から計1000円になるようにすれば、札単位の提携ATMで引き出せるのですが

プリペイドカード(VISAなどのクレジットブランドのプリペイドカード)の場合は、クリックポストなどを使っても、数十円余るんですよね

これをきっちりゼロする技があります!!!


〝ヤフーの通常ポイントを使うのです〟―― (※ 当時の話…!!)


これ、Tポイント ですから、例えば眼鏡市場のアルクでも貯まります。安いです。 (※当時の話)
 

でも、前回紹介したロハコ内のエントリーキャンペーンは〝通常ポイント〟が付きますので

簡単に500ポイントくらい貯まります。―― (当時の話!!)
 

(※2022年時点では PayPayポイント。 使える店も 増えていますよね?)

 

未経験ですが 楽天市場でも 可能と思います。

(※2022年時点では、楽天の期間限定ポイント は、楽天市場をはじめ、色々と 応用が利きますよ ♪ )

楽天銀行JCBデビットカード〟で通常の楽天ポイントがたくさんたまるので、これを使用しても良いでしょう。


以下、ヤフーショッピングを例にして。


なぜ〝通常ポイントなのか?〟というと、〝失敗してもやり直しが容易〟だからです。

狙うは〝100円程度のお試し商品〟

中でも、普通に売っている良い製品の〝容量少な目〟を買いましょう。

店側が送料負担で品を無料以下で送ってくれる〝プロモーション〟と言えます。


今回は98円で、自転車のメンテナンスに必要な70mlの油をエーゼットで買いました。

ロハコでゲットした通常ポイントから74ポイント、プリペイドカードから24円分を使用して、決済。

早速送られてきて、最高でした。


時折、プリペイド(?)とデビットは〝2重払い〟になることがありますので、あまり残高0での調整には使いたくない気もしますが、普通のプリペイドカード(例えば図書カード)で2重払いが起こることは無いように、こういった使い方がダメなわけがないのです。

もし失敗しても通常ポイントならばいつ戻ってきても良いですので、通常ポイントの方が良いです。

ヤフーショッピングでは、経験上〝2重払いになったカードはありません〟

そういうシチュエーションにあったら追ってご報告いたします。


決済画面完了の時点で、オーソリ→確定 までやってしまうのでしょうね。

アマゾンの場合は、入荷前ならば後で決済するなどがあるため、残高調整には不向きかもしれません。とはいえ、2重払いにはならなかったです。ギフト券との併用でも良いかもしれませんね。ギフト券は〝ドットマネーのキャンペーンポイントの消化〟〝バリュードオピニオンの報酬〟などで手に入れることができます。


以上、プリペイドカード(VISAなどのクレジットブランドのプリペイドカード)の残りマネーの消化方法でした。


楽天銀行 JCB デビットカードで ポイントをたくさん貯める方法

デビットカードは使えるか? ~クレジットカードとは違う 銀行デビットの仕組み~

デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハピタスでオトクにライフ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントインカムで色々♪

ポイントサイトのポイントインカム