☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポイントサイトからは、日々、ポイントをゲットできる仕組みがあります。
クリックポイントから、ガチャや、小さなゲームまで、様々です。
意外にバカにならず、溜まっていき、他にも、楽天市場等のメールからのクリックポイントが、すごいです。
ポイントインカムのトロフィーやポイントハンターは、参加必須の、優秀案件ですが、完全な日課作業ではないので、ここには含めません。
❀
ポイントサイトを限定して、書いていきますと・・・!
・ドットマネー [5円分] (スクラッチ・モグなど)
・ポイントインカム [1.5円分] (クリックポイントなど)
・ちょびリッチ [0.5円分] (広告のクリック・メール)
・モッピー [1円分] (ガチャ・メールクリック)
これ以外にも、ドットマネーの懸賞のポイントアップ、ガチャの大当たり、メールのクリックポイントなどを換算すると、1日に、平均10円分のポイントを、稼げると思います。
ハピタスやPeX、ECナビには、この手の優秀なポイント稼ぎ案件は、ほぼなく、ハピタスは 宝くじ交換券を集めることで 1日1円分弱溜まりますから、やってもいいですが、2回クリックして、さらに宝くじへのアクションが必要なので、行わなくてもよいのです。
また、ドットマネーの、ガルショも、1ポイントの時にやるメリットは、ほとんどありません。
✧ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ✧
時間を持て余して、何もしないより 音楽を聴くついでに行っておく方がいい、と感じるなら、オススメです。
❀
・ステーキングのある 底値で安定している 仮想通貨 (現物取引) を 取引所で買っておく!!
投資の練習にもなるので、手数料をほぼ取られない、取引所で、ある程度取引量が多い仮想通貨を、時機を見て買っておくというのは、おもしろいと思います。
・3600円で 底値の仮想通貨を購入
・その後 7倍になって 安定
こうなった場合、ステーキング報酬が、年率4%なら、1日10円分のポイントをゲットしているとき、値上がり益を別にしても、1年で100日分の〝1日10円の報酬 (365日の28%) が ステーキングで手に入る〟ので、1週間で、二日、さらに 10円ずつ、ゲットできる計算です。
さらに、ステーキング分を、最高価格付近、例えば、さらに4倍近くで売れば、100日分(28%)は、365日分(100%)の報酬になりますから、1日10円ゲットしているとき、さらに10円が入ってきて、ゲットできるポイントの価値は、倍になります。
メリットは、とてつもない少額 で購入しているため 投資必要額が簡単に得られ 欲が出ないということです。
そもそも、ステーキングを考えなくても、底値の仮想通貨が、倍になったときに売却すれば、1日10円分のポイントの2倍、20円分が、365日間で、日々、手に入るわけです。
ポイントサイトをやることは、お金に強くなることでもある と思います。
現に、口座開設のみ中心の案件が、高いポイントに多くあり、ポイントサイトの意義が 経済と関係するシステムの普及と紹介である、と、主張しているでしょう。
1日10ポイントが、倍になったら、1年後、余った3600円分で、ログコレクションを買います。
ワンピースのアニメが、何話、繰り返して、見られるようになるでしょうか?
1話30円のシーズンの場合、120話!!
ヤフオク!で クーポンを使って、セットで買えれば、ほぼ、最初からアラバスタ編まで、すっぽり見れるのです!!
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~
☆庶民的☆ 仮想通貨の資産形成 ~リバランス♪ ガチホ? コイン交換♡ 取引所売買!~
ポイントサイトはショッピングにて社会を豊かにする ~ネット社会の仕組み~
ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~
最近、クリック系の楽天の期間限定ポイントの有効期限が、短くなって、20日くらいから、失効することが、多くなってます。 (いっぱいもらえるけど。)
最近、50ポイント以上、失効させてしまいました Σ(゚Д゚)
ショックでした・・・。
私の住む街は、自転車で 小一時間走れば、百貨店の 大丸 に行けます。
ここでは、有名な店のスイーツなどが、勢ぞろい。
楽天ポイント、使えるんです!!
✧
というわけで、おいしい、おいしい、イチゴショートを、買って帰りました♪
運動で、400kcal くらい消費しているので、ショートケーキ、食べられます!!
95℃付近のお湯で作って、あらかじめ冷やしておいた、開封したての、UCCレギュラーコーヒー、リッチブレンド と一緒に、軽食も作って、おいしくいただきました!!
合う! 合う!
❀
楽天ポイントと言えば・・・。
楽天市場では、10倍とか、ショップのポイントがもらえることがあるのですが、通常ポイントが、貰えるんですねー。
通常ポイントは、楽天銀行JCBデビットカード で、現金として使える ので、すばらしい!!
攻防一体! 楽天ポイント!!
楽天銀行 JCB デビットカードで ポイントをたくさん貯める方法
楽天インサイトのアンケートで ポイント収入!
楽天〝メールdeポイント〟で ポイントを稼ごう!
円安と投資! ~節約は基本!~ ☆〝トウシル〟が マイブーム!? ☆
わたしは、ヤフオク!が、〝yahoo!オークション〟だった メッセージ方式の時代から かかさず プレミアム会員費を払い続け、ヤフオク!を盛り上げてきた世代です。
その時代、ヤフオク!では、出品のために、複数IDを持つことは推奨されていた記憶があり、2つ以上のIDを、プレミアム会員として活用することで、出品のカテゴリーを分けることもできたのです。
ヤフオク!は 当時、プレミアム会員でない限り 出品自体ができず、それで皆、登録しておりました。
また、ヤフーボックスという ストレージサービスが始まり、自作の曲などを そこから配布することが 出来るようになったのです。
現在では、保管用となり、公開ができない仕様となって、1年以内にログインしないと、データが消えてしまいます。
いずれにしても ヤフオク!を 行ってきた経緯もあり、複数のIDを持っていた私は オトクなクーポンが配られる時代に、それらを活用することは、自然でした。
しかし・・・。
ヤフーは、IDを紐づけて管理しているらしいのです。
ということは・・・?
そもそも、同一人物が、同じクーポンを使うことは、別IDでも、できないように、簡単にできるでしょう?
私は、安心して、ごちゃごちゃあるキャンペーンの中で、別のキャンペーンと思えるから、使ってほしいのかな・・・と思い、あくまで、オークションを、1つのIDをメインにして使っておりますと…。
ショッピングも、オークションも、いつのまにか、クーポンが使えない、クーポンブラックの状態に、なってしまいました!
もう、永久に、解除されないでしょう。
つまり、ヤフーは、プレミアム会員費を欠かさず 長い期間 払い続けてきた私を、見捨てたのです。
まんま屋のお米30kgで使える、福島プライドキャンペーン10%OFFクーポンが、ヤフーショッピングで使えなくなるのは、もはや、嫌がらせです。
かなり困りましたが、楽天の期間限定ポイントが、わんさか 余っていることに 気づいて、楽天市場で そのクーポンを 使うことにしました。
ヤフーは、クーポンを、無駄に、無意味に、無謀に、無思慮に、無関心に、配りすぎです。
そして、PayPayが、さらに使いにくくなり、以前のLOHACO+ヤフーマネーで、2割以上安くなった、思い出の時代も、思い出す必要のない 過去となりました。
ヤフーって、ファンを作るの、下手ですよね!
楽天グループと、こう、長い付き合いになるとは 思っていませんでした。
けれど、ヤフオク!だけでいいから、クーポンブラックは、2年で解除してください。
ヤフオク!だけは、ワンピースのログコレクションを落札するのに、まだまだ、きっと、使います。
楽天ポイントで 有名なショートケーキを買ってみました♪
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
〝楽天ポイントカード〟で 日々の生活を 楽しく豊かに ♡
2021年秋、助成金活用で、色々と、資金のいる案件を消化してみました。
コインチェックは、IDセルフィ―という、クソ面倒くさい、自撮り承認が、開設時に必要で、マイナンバーカードなんて、序の口です。
一応、やめようかと思ったのですが、なんとか、開設しきったので、使ってみることになりました。
5万円の販売所の購入で、10000円分のポイント、ポイントサイトでよく見た案件ですね。
他に、積立5万円/月で、5000円分、が貰えました。
5万円をひと月だけ積み立てて、積立停止、それだけで、販売所から買ったことになるのか わからなかったので、試してみた人は、書いてほしいのですが、コインチェックからは、明確な回答が得られず、その5万円のコインを売却して、もう少し入金、販売所で、さらに、5万円分のコインを買いました。
これ、1万円分のポイントの方は、一括購入でなくても、仮想通貨の種類は問わないので、1万円だけ入金して、売り買いを繰り返しても、いいのだと思います。
2021年秋の時点の話ですが、ビットフライヤーの方 は、販売所案件の場合、資産が5万円以上になるように、という5万円分購入なので、5万円以上入金して、1万円のみコインを買って売却、それを5回繰り返しても、いいと思います。
暴落するかもしれないなら、最終的に、現金だけ5万円残していても、ポイントが付くのかもしれませんが、何らかのコインは 持っていた方が いいかもしれません。
こういったややこしい話になるので、仮想通貨の案件は、後回しになることが多いですよね。
ただ、暴落前に売る、これは、まっとうな方法なので、禁止することは、できないでしょう。
よって、現金化して、資産5万円以上にして、販売所で5万円以上購入していれば、ビットフライヤーでも、5千円のポイントが有効判定されるのが、正常だと思うんですけどね…。
✧
話を戻しましょう。
コインチェックの方は、累計5万円以上、販売所で買っていればいいので、5万円以上入金する必要は、なかったかもしれませんが、積立のキャンペーンのために、すでに、5万円を入金してコインを買うことになっていたので、それを活用したというわけです。
ここで注意点ですが、個人個人でやり取りする、取引所で取引できるコインを、販売所で買って、取引所で売れば、取引所は スプレッド手数料が ほぼ かからないので、かなり得です。
条件が購入なので、1万円分のモナコインを販売所で買って 取引所で売却、それを5回繰り返しても、たぶん、有効判定されるでしょう。
たぶん・・・ですが。
どうしても、というなら、その後、再度、取引所で、モナコイン等を 5万円分買って、所持しておけば いいのです。
✧
今回の題目は、マイナーなコインの購入…ですよね?
コインチェックは、なぜか、やたら、ポイントサイトや、個々人のブログで、ピックアップされていますが、私的には、到底使いやすいとは思えません。
販売所は特にです。
2021年秋の時点で、私が興味を持てたのは、販売所で扱う、アルトコインの銘柄が、多いということです。
一方で、すでに廃止になった、値動きが 固まっていた ファクトム、なぜか 他へ送ることのできない、イーサクラシック、他では買えないパレットトークン、などが、取引所にありました。
取引所で、庶民がまともに買えるのは、モナコインだけでしたかね…。
販売所では、スプレッドが 不自然に 割高な、ファクトム 以外は、まぁ、買ってもよいかな、と思えたコインが並んでいました。
あまり売る予定がないなら、販売所でも、問題ない場合もあります。
アルトコインに幅広く接してみたいという場合は、勉強のために、スプレッド手数料をつぎ込んで、バンバン買ってみてもいいかもしれません。
わたしは、暴落基調のときに、これをやって、結局売り払うことになったので、ポイントの有効判定のために販売所で買う分以外は、取引所で売り買いできるものを、選ぶのが、ベスト。
ここで買った、印象的なコインと言えば、OMGでしょうか・・・。
エアドロップの時に、〝7〟OMG を買ってみて、その後、すぐに売りました。
売った後、さらに、下がっていましたね。
後は、たくさん持てる、IOSTなんかも、買っていました。
結局は、もう少しメジャーなコインに落ち着きましたが…。
✧
というわけで、コインチェックは、アルトコインをいろいろと取り扱っている点を 多くの人が話題にしている、という意味で、よく注目されている販売所です。
コスト面では、取引所メインで、相性の良いサイトを、探すとよいと思いますよ。
ビットコインや、モナコインがメインで、マイナーな、ここでしか買えない草コインを、売却せずに 積み立てていくなら、コインチェックがいいかもしれませんね。
トルーナというアンケートサイトに、登録してみました。
そして、わりと、長い期間、アンケートをしておりました。
基本的に、謝礼は、ガッポリか、ゼロか、オピニオンワールド系と同じ、大型アンケートタイプの海外サイトです。
最近の大型の中では、謝礼を貰いやすい方だと思います。
他の大型アンケートサイトと違うのは、ドットマネーに交換し、1000円を銀行振り込みするのに、合算として使える、ということです。
ドットマネーのスクラッチなどは、ちまちま行い、有効期限最大2か月の中で、300ポイントくらいは、溜まります。
トルーナは、750円分のポイントに交換だったので、ちょうど、1000円を換金するのに、ベストだったのです。
アンケートサイトの中では、結構な稼ぎになっていたと思います。
ちまちま型の、稼げるアンケートサイト、マクロミル、ですら、ひと月、500円分ですから、トルーナで、2か月周期でも、750円溜まれば、万々歳です。
ただ、最近、サイトの説明、苗字と名前の登録の欄が微妙だったからか、アンケートに適当に答えているおそれがあるとか、いつのまにか、トルーナからのアンケートメールが来なくなっていました。
かなり自然に、ギブアンドテイクのように、相性良く、うまくいっていたのに、突然、別れを告げられたのです。
私が、登録しているアンケートサイトの中で、ちまちま型のタイプは、マクロミル、リサーチパネル(ECナビ)、キューモニター、サイバーパネル、ですが、どれも、突然の配信終了、というのは、ありませんでした。
そういえば、モニターの姉妹サイト、で、ありました。
✧
トルーナは、優秀なサイトだと思えたのですが、ここで、私を蹴るとは、本当にもったいないな、と思います。
アンケートは、半分、ボランティアのようなもので、それだけで とても生活できるようなものでは ありませんよね?
なので、ノッて行っているメンバーは、可能な限り、大切にすべきです。
トルーナで、200円分のポイントが残っていたので、ウクライナへの寄付をして、〝配信停止をするアンケートサイトは、退会することにしている〟と、明確に述べて、去りました。
こういうサイトって、退会時に、いちいち、理由を聞いてきますが、そもそも、理由を作ったのは、そっちでしょう。
ちょっと直せばいいことなら、メンバーを切る必要はないわけです。
相変わらず、こういった、オンライン上の会社は、メンバーを、居てもいなくてもいい、ロボットか何かだと思っており、非常に冷たい対応ですよね。
それを当たり前だと思っていますが、一般の人々は、企業などの依頼主へ送る、単なる好みの傾向を調べたアンケートよりも、こういった、アンケートサイトへの批評、感想の方が、よっぽど、参考になるんですよ!!
そこでおかしいサイトは、どんどん、淘汰されていきますからね。
アンケートサイトが依頼主なら、私たちが答えるアンケートとは、〝どうすれば、あなたたちは、我々に効率よく協力してくれますか?〟というようなものを、統計で理解しようとするものでしょう。
それなら、ここを読みなさい!!!!!
❀
現在、ECナビのリサーチパネル、メインで稼げるマクロミル、あるいはサイバーパネル、これらは、PeXには交換できますが、現金化には、50円ほどの手数料が かかります。
ドットマネーに合算して、現金に交換するのに使えないことがないのが、最近月末締めの翌月20日以降交換に悪改された、キューモニターです。
しかし、これだけでは、ひと月の平均が100円分なので、到底、足りません。
キューモニターには、何か月か溜めておいて、別に、ポイントインカムのトロフィー、ちょびリッチ・ゴールド会員での お米などのショッピングポイントの蓄積、などにて、500円分を交換、これらすべてを使うことで、やっとこさ、2か月に1回、月末に、1000円分を交換できることもあります。
出来ないときはドットマネーから、300円分を、アマゾンギフト券にするべきです。
dポイントでもいいですが…。
PeXの方は、アマゾンで買い物するかもしれないのなら、いつでも即時で現金にできるので、現金にせず溜めておいて、交換手数料無料で増量の、アマゾンギフト券、時に dポイントにするのも、手です。
ドットマネーに関しての秘策は…。
高額案件でポイントサイトに入ったポイントを残しておき、ドットマネーに交換する方法 があります。 わたしは、勉強を兼ねて、投資に使ったので、ほとんど、ポイントサイトに、ポイント、残っていないんですよね…。
しかし、トルーナ…。
やめなきゃ、よかったかな(笑)
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
楽天インサイトのアンケートで ポイント収入!
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
PeX交換手数料1回無料〝条件〟は〝ECナビのショッピング広告〟で〝対象外〟
あたたかな アンケートサイトを求めて! ~大切にされないユーザー!~
GMOコインなどの、クイック入金ができるサイトへ、住信SBIネット銀行から、入金をしようとすると、スマートフォンを持っていないと、振り込めない仕様に、変えられていました。
楽天銀行へ振り込むには、今のところ大丈夫ですが、これで、SBI証券、ハイブリッド預金 の使い勝手が、悪くなります。
SBI証券で s株を売却 して、ハイブリッド預金に自動反映、SBIネット銀行にログインして 通常口座に振り替えて GMOコインにクイック入金・・・ が、スマホなしで できなくなったわけです!!)
最近のサービスは、大概、スマホを前提としているものに変わっていますが、SMS認証は、通常の携帯電話でも可能のはずで、スマホ不要な選択肢を、設けるべき です。
PC中心でも、これだけ情報技術の進歩した時代ならば、不正認証を防ぐシステムを、導入できるでしょう。
例えば、日本テレビ系の、世界仰天ニュースでは、キャッシュレス化の進む中国で、睡眠薬を使って眠らせた知人のターゲットを 無理やり顔承認パスさせ、100万円以上のお金を、だまし取った話が、取り上げられていましたね。
スマホを絶対化するセキュリティーは、遠隔の不正操作には強いかもですが、近接的な不正使用には、弱いということが分かります。
不用意に、スマホの独自認証システムで、安全安心を煽るのは、事実を見ることも含めて、私好みではありません。
アンケートサイトには、色々あります。
ポイントサイトを 使っていると、アンケートサイトの存在を、知ることになります。
ポイントサイトの中に、アンケートがありますからね(笑)
そして、色々、登録する時期がやってきます。
それを過ぎると、ポイントサイト内のアンケートは、低単価なので、やらなくなりますね。
その代わり、きっちりとした、アンケートサイトを、消化していくのです。
わたしは、お金がないので、無駄な消費をせず、大型のアンケートは、対象外となり、報酬は、ゼロです。
それでも、登録しておいた方がいいアンケートサイトは、アマゾンギフト券に交換できる、オピニオンワールド、バリュードオピニオン、今は退会していますが、ドットマネーに交換できる、トルーナ、もでしょう。
ですが、こういった、大型のアンケートではなく、本アンケートで対象外であっても、何ポイントか、もらえるタイプのアンケートを、今回挙げます。
オピニオンワールドなどに比べて、一見、単価は低いですが、対象外のアンケートが多いと感じている人ほど、報酬に威力を発揮すると思いますよ。
なお、私の環境は、PC、Windows10のEdgeです。
スマホのことは、分かりません。
✧
では、1か月で、どのくらい、稼げるのでしょうか?
・マクロミル [500円分] (1か月周期で交換・楽天銀行・PeX・1日1回のメールを希望)
・リサーチパネル [300円分] (ECナビに加算・PeXへ交換・1日1回のメールを希望)
・楽天インサイト [50円分] (楽天の期間限定ポイント・デビットカード不可だが・期限長め)
・サイバーパネル [50円分] (来ないときは全く来ない・意外と好き!・PeXへ交換)
・キューモニター [100円分] (コスト感があるが たまに本アンケートがある・ドットマネーへ交換)
だいたい、きれいに、1000円分になると思います。
他に、ポイントサイトのクリックポイントなどで1日10円分、さらに、オピニオンワールドなどの大型アンケート、楽天ポイントのサービスの活用、などで稼いで、さらに、1000円分。
10万円の真剣な投資で、月1000円分のリターン。
こういった内訳で、なんとか、利益を出せば、月3千円、年間で、3.6万円!!
全く外で稼げない人でも、インターネットをコストを考えずに使える状況ならば、単純に所得の目標として、自力で、数万円を稼ぐことができるのです!!
ヤフオク!で不用品を売っても、資産価値は変わらず、労力を惜しまずに出品作業をし続けて、雑所得として、年間、数万円が関の山なので、投資のリターンも内訳にできれば、アンケートサイトで得られるリターンは、不労所得ではありませんが、10万円の積極的な投資に釣り合う価値があるのです!!
10万円を溜めて投資を始めるより、アンケートの方が、簡単です。
ポイントサイトでもアンケートができるので、体験するには困りません。
こうやって、インターネットを活用して、少しずつ、お金に強くなっていければ、その後、ある程度のお金を持った時に、きっと役に立つでしょうね。
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
楽天インサイトのアンケートで ポイント収入!
PeX交換手数料1回無料〝条件〟は〝ECナビのショッピング広告〟で〝対象外〟
あたたかな アンケートサイトを求めて! ~大切にされないユーザー!~
円安と投資! ~節約は基本!~
この証券は、スマホ証券属性で、PCでも、できました。
2021年の夏、助成金10万円の活用で、SBI証券の案件 と一緒に、開設してみたものです。
この当時、マイクロソフトの株は、1株3万円越えでした。
PayPay証券では、1000円以上だったと思いますが、簡単に、米国株が、日本円で買え、証券会社にわざわざ、外貨建ての口座を作る必要がありません。
特定口座は、源泉徴収あり しか選べなかったので、それで開設しました。
ちょうど、マイクロソフトの株が、1株ない数で、中途半端でした(笑)
1か月くらい待っていると、ポイントが付き、1000円くらい、利益が出ていましたが、出金の手数料と、特定口座の分の徴収で、ワンコインほどの利益でした。
ポイント案件の場合、大概、損失が出るのですが、マイクロソフトは、2020年と、2021年は、ずっと下がっていなかったので、ちょっと、値動きが、他と違っていましたよね。
海外の株を、円建ての特定口座で買えたのが、よかったです。
購入時も、1000円なら1000円で、0.9955・・・とか、そういう端数の株を、為替レートを経て 買えるのです。
外貨を円貨にする 工夫が略せるので、THEOなどで、ETFを知った人は、PayPay証券で、直に、有名な米国株を、日本円で買ってみても、いいかもしれません。
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~
ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
私は、仮想通貨について、いくらか耳にしていました。
ポイントサイトを見ていますから、口座開設の案件は、目に入るのです。
ポイントにつられて、初めて、開設に成功した口座が、ここでした。
販売所の購入ということで、メジャーな仮想通貨が 並んでおります。
私は 2020年の夏、マイナンバーカードを、マイナポイント 第1弾 も含めて、この仮想通貨の口座を 申し込む 必要書類のため、つくりました。
すでに、THEOを運用しており、2020年3月前後の、株価の大暴落の付近で、手いっぱいだったので、このころ、仮想通貨に大きく投資することが、出来ませんでした。
後に、皆さんも 気づくことになるように、この時期、イーサリアムが、特に安かったです。
さらに、リップルが、独特な値動きをしていました。
この仮想通貨販売所から、50XRPをプレゼントされたわけですが、これを保有していれば、結構、おもしろいことになりました。
この後、XRPに関しては、色々、ありましたよね。
❀
2020年夏、この辺りから、仮想通貨は、THEOのポートフォリオに出てくる用語でもおなじみの〝インフレヘッジ〟という資産として注目され始め、2022年夏現在の、円安など、インフレの対策として、みんなが購入し始めました。
そして、もともと、ビットコインが40万円だった あたり、2020年3月付近、株価が大暴落していた時期からは、ある程度回復し、すでに、仮想通貨には、ある程度の値動きが、ありました。
私は、初心者だったので、ほとんど眺めているだけでしたが、確か、1万円をすぐに購入、売却して、ポイントは きっちりもらいました。
その後、コロナ禍における、混乱の中での、仮想通貨ブーム、ないし、高騰が起きます。
そして、買いにくくなるわけですよね(笑)
わたしは、2021年秋にかけても、ポイントサイトを見て、いくつかの、定番の 仮想通貨 販売所の 口座開設 をします。
この時点で、ビットコインとイーサリアムは、すでに、かなり、人気が出て、買われており、同時に、ポイントサイトでも、こういった案件が、楽しそうに、主張しておりました。
仮想通貨は、チャートを眺めても、ほぼ、値動きが予測不可能 で、まずは、THEOのインカム重視の編成 に、頼った方がいいと思います。
あまり欲を出しても、仮想通貨は、高い時に購入すると、勉強費になりますからね。
とはいえ、VCトレードで初体験した、1万円の現物売買は、株と違って、すぐに受け渡しされて新鮮で、適切な金額を扱う練習、経験としては、良い体験だったと思います。
しいて言うなら、1万円でよいから、2020年の夏ごろに、イーサリアムあたりを、年を越えて、持っていたかった!!
なんてね(笑)
✧
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
ロボアドバイザー THEO+ で 運用を はじめてみた ♪
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~
マイナポイントの 第2弾で 15000円分の WAONを ゲット(≧▽≦)♡
ビットフライヤーは、ポイントサイトで 発見できる、仮想通貨販売所です。
2021年秋、助成金活用で、色々と、資金のいる案件を 消化していたのです。
ビットフライヤーは、販売所の場合、5万円以上の購入で、資産を5万円残すこと、が条件でした。
そこで私は、最初、100円ずつから、色々なコインを購入していき、気に入ったコインを、計500円、計1000円、計3000円になるように、100円+400円+500円+500円+1500円、という風な 買い方をしました。
すると、一覧から、保有する仮想通貨が、分かりやすく、スプレッド手数料も、高すぎるということはなく、なかなか、楽しかったです。
私が 一番初めに 使うことになった、当時のSBI VCトレード より 分かりやすくて、よかったです。
ビットフライヤーは、私が2番目に使った、仮想通貨の販売所でしたよ。
初心者は、仮想通貨の単位で 購入するのではなく、円の単位で 購入する方が 分かりやすくて、安心します。
ただ、そのうち、スプレッド手数料が 高いことに気づき、取引所で行いたいと思うと、コイン量で保有することに、慣れます。
ビットフライヤーは、ビットコインや モナコインなど、それぞれ、1枚が いくらなのか、1000円は コイン何枚なのか? というのが、すごく、わかりやすいのです。
取引所でも 購入できて、取引所で10万円以上の購入、という案件もあり、資金がある人は、取引所の方がいいでしょうね。
ポイントサイトの案件は、あくまで、私が体験したときの話、条件ですよ。
✧
ビットフライヤーは、私が気に入ったサイトですが、取引所が、ハイカラで、落ち着かず、めっちゃ活気づいているわけではないので、わたしは、あまり、なじめませんでした。
取引所をメインにするなら、コイン同士の交換は ややこしく、日本円基準で 半端なコイン量を持ちたく なくなるので、ビットフライヤーの販売所を、使う機会は なくなります。
気に入ったサイトですが、場合によって、愛用しております! という 仮想通貨取引所です。
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
ロボアドバイザー THEO+ で 運用を はじめてみた ♪
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~