☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本株1株の購入時の〝ハイブリッド預金〟でも触れた SBI証券、口座開設の時の話です。
今回は、久々に、モッピーから申し込み。
2021年、8月、助成金10万円を活用しようと思ったときに、目に留まった案件でした。
ハイブリッド預金口座は、住信SBIネット銀行 の口座を持っている人が、SBI証券の証券口座として、ネットバンキングの、銀行口座内のページに、リアルタイムで反映できる口座です。
証券にある買付余力が反映され、拘束金を除く金額まで、SBIの自分の普通口座に 手数料無料で即時振替できます。
今回の条件は、50000円を一括で、SBI証券に振り込み、楽天銀行から、手数料無料で、簡単でした。
その際、ハイブリッド預金の設定も 完了しておく必要があり、去年のことなので、詳しいことは忘れましたが、2か月くらいで、有効判定になったと思います。
17000円分のポイントのほか、別キャンペーンで、さらに、2000円ほど、貰ったと思います。
わたしは、この資金を 投資に使い、ちょっと、勉強費になってしまったのですが、お金に強くなるためには、手ごろに大きな資金を扱う勇気も、いると思うのですよ。
ロボアドバイザーの THEO に入れるのが 一番だったかもしれませんけど、この資金を、さらに、別の口座開設案件 に使ったので、それで、ちょっとした勉強費になりました。
✧
SBI証券を、新たに使い始めたのは、2022年の夏に入ってから。
ちょうど、円安、株安 が進む中で、リバランスに良い機会だと思い、色々頑張って考えて、1万円ほどの現物株式を、購入することにしました。
ポイントサイトで ちまちま ポイントを稼ぐ人にとっては、高額ですよね!! 1万円は。
コツは、投資をすると決めた額は、継続して投資に回し、なるべく不労所得になるように放置して、リターン基準で、ポイントサイトやアンケートサイトと比較して見て、少しずつ、投資の金銭感覚を身に着けていくことです。
重要なのは、大金を扱うことではなく、適切な額で 判断ができるようになることですよね。
✧
1株だけ買える証券会社は、おなじみと思いますが、3社ほどです。
最近は、買付の手数料が、52円から、無料になり、SBI証券では、拘束金でもなくなりました。
つまり、割安になったときに、1株ずつ、手数料無料で買い増して、高くなったときに、まとめて売る ことができますね。
株式は、同じ種類のみを、1回の取引とみなされるようですから、あらゆる種類を、売却して、52円の手数料…は、無理なはずです。
それ、出来たらいいんだけどなぁ。
だから、1株優待銘柄以外は、下落時に、ある程度、まとめて買った方が、オトクではあります。
このブログでも挙げている、楽天グループ そして GMO系列の株式も、1株ずつ 買ってみました。
楽天銀行のハッピープログラムは、エントリーで、株式の配当金1件ごとに 10ポイントもらえます。
例えば、以前、au株コム証券(旧カブドットコム証券)で持っていた、三菱UFJの1株配当が12円で、年2回だとすると、株価が500円なら、利回り10%に近くなります。
これは、けっこう、おもしろいです。
(au株コム証券 側の株式を一旦売却した理由は、新たな案件のためでもありますが、イオン銀行でしか、資金を引き出せず、そのたび、配当金受領口座方式を、楽天銀行から、イオン銀行に、変更しなければならなかったことが大きく、かなり、面倒だったので、SBI証券を使うことにしました。)
❀
SBI証券は、おそらく、現物株式、s株の購入時、3割弱の余力の拘束金 が、かけられます。
2000円の株価で、1株発注すると、2500円ほどが、ハイブリッド預金から 引き出せない状態になるわけです。
また、証券口座に、楽天銀行など 外部から入金すると、ハイブリッド預金口座に反映されるまで、たしか、1日かかります。
1営業日後までは、SBIネット銀行側で、その資金を、普通口座に振り替えられないわけです。
✧
住信SBIネット銀行は、デビットカードをポイントサイトで発行 して以来、楽天銀行の手数料無料を得ることも含めて、時々活用している、身近な口座です。
ここに、簡単に 証券口座から 振り替えができるのは、凄く使い勝手がいいです。
ポイントサイトで申し込んでも、使わない場合が多い中、こうやって活用できるのは、無駄がなく、よいですね。
ポイントサイトを使いたおす中で、結局は、自分に必要なサービスをいろいろ体験して、吟味して、ネットワーク化して、不要なサービスは、眠らせておく、それが一番、シンプル なのかもしれません。
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
THEOは、ここ10年で勢いのある、投資一任型の、ロボアドバイザー です。
グロース、インカム、インフレヘッジ、の3つのポートフォリオのバランスを決めて、アメリカドル建てで、ETFを自動運用・リバランスしてくれる、画期的なサービスです。
円安に振れるこの時代、ドル建てでの自動運用は、うれしいです。
実は、最近、日興証券 (三井住友銀行の証券会社) の口座で、THEOの資産を 管理することになったらしく、数年前開設したTHEOからの指示で、日興証券口座を開設しました。
ポイントサイトからも一切ポイントが付かず、もうこれ以上、証券会社の口座、あってもねぇ…。
で。
私の開設した口座は、日興イージートレード・総合口座の、THEO支店 だったと思います。
日興証券は、ゆうちょダイレクトのように、いちいち、口座に関連する番号を打たなければ、ログインできないので、ユーザーネームと違って、覚えられません!
日興証券から引き出したことがないので、THEOの資産を、楽天銀行へ、引き出してみました。
私の口座は、ハピタスから開設した、THEO+docomo のバージョン で、1万円から運用できます。
(本家のTHEOは、10万円以上入れないと、ETFを買い付けてくれないらしいです。)
引き出すには、円換算の資産評価で、10万円以上の残高が必要です。
私の経験上、THEOを始めるコツは、ハピタスのみんなdeポイントなどのポイントサイト・ページを見て、口座開設などでポイントを貰い、入金することです。
入金は、1万円以上から可能で、楽天銀行などから、クイック入金が無料です。
出金も、無料です。
✧
残高がどうしても、10万円を超えないので、全額出金を選択。
最近は、解約までしなくても 良いようになったので、円安の時に、重宝すると思います。
水曜日にTHEOから出金指示、3営業日後に、日興証券の口座に、振り込まれるらしい。
いつよ・・・?
営業日という言葉は、インターネットショッピングの〝無在庫販売〟でおなじみ。 最近は、法律で禁止されていたような、いなかったような…。 (通販の話。※余談!!)
つまり、本日、とは、0営業日、のことで、その場合、営業日って言葉、使いませんよね?
営業日という言葉 = 遅い
と言ってもいいでしょう。
3営業日後ということで、土曜日には、日興証券の〝MRF・お預かり金〟というところに、反映されていました。
(今回は水曜に出金指示したので) 日曜日の時点で、月曜日に入金される THEOの資産を売却した買付余力を、出金指示 できるようです。
というわけで、ここでの買付余力は、THEOからの場合、確定した金額のようです。
(源泉徴収あり、なし、で、変わってくるかもしれません。)
月曜日の朝には、出金確認中、から、出金処理済、になっており、11時締めで、14時頃となっていましたが、楽天銀行 には、12時前に反映されました。
(やはり、ネット銀行は、反映が早い!!!!!)
と、同時に、THEOにも、日興証券の残りの買付余力を、振り替えてみました。
振替指示は簡単で、全額振り替えても、不足金が発生していないようです。
正午12時ちょうどより、5分前までに、日興証券からはTHEOへ振替しないと、当日中にETFを買ってくれないそうです。
しかし、月曜の昼までに振り替えたところ、翌日のTHEOの画面には、お預かり資産額がまだ1万円に達していない、と表示されており、当日の夜にETFを買い付けたのか、よくわかりません。
全額出金しても、THEOから 以前のデータを見れるようですが、全額出金指示をした後は、THEOから〝ETFの保有銘柄〟が、見れなくなっていました。
(営業日当日の夜に、売却しているはずなので、当然ですが…。)
THEOでは、水曜の出金指示の後、火曜日には、既に、月曜日付で出金額が表示・反映され、同時に、月曜日付で入金した額も 表示されておりました。
グラフが ややこしくなるかもしれませんが、日興証券で管理している資産なので、この方法を使うと、1万円から運用できる THEO+docomo で、10万円以下での〝実質、一旦全売却での 部分出金〟ができる、ということが、分かりましたよ!
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
ロボアドバイザー THEO+ で 運用を はじめてみた ♪
仮想通貨 (暗号資産) は、株式・ETFに比べて、値動きが、あまりに激しいので、ある程度の売買が、どうしても必要になってきます。
長期保持〝ガチホ〟が最強ですが、あくまで、庶民のルールです。
金持ちは、インフレヘッジとして、〝資産を減らさない目的で、ゴールドを保有している扱い〟になるように、買います。
つまり、大暴落したコインを、少量買うことができるのは、お小遣いだからです。
増やしたい目標額が、少額であればあるほど、暴落時のコインを、お小遣いの額で狙えるので、欲を出さず、すぐに資金を調達できます。
お金持ちは、はした金かもしれない1億円、を、減らしたいとは思っていません。
暴落時のコインなんて、資産の1%でも、怖くて買えないでしょう。
ここが、ビットコインが他のコインに比べて、右上がり基調である理由と思われ、株式のように、市場の成長を反映〝グロース〟ではなく、資産家がその用途で認めている意味での〝インフレヘッジ〟です。
つまり、資産家が、ビットコインを信頼しなくなったら、元の値段に戻るかもしれませんよね。
あくまで、それは、資産家が決めることなので、中国の仮想通貨違法発言・国民のコインの取引禁止、世界中の動向、こういった要因が、さらに、絡まりながら、インフレヘッジとしての、コインの相場を 成り立たせているようです。
そう。
あくまで、庶民の買い方ですが、1万円単位の、お小遣いを貯め切ったものは、ロボアドバイザーの、THEOにでも入れておき、仮想通貨が値上がりしているときは、コイン市場のことは忘れ、年間で数えられるほどたまにチャートを見て、安定して底値まで下がっていると判断できたら、THEOの額も参考にして、いわゆるリバランスのような購入をするのが、もっとも、ストレスが溜まらないと思います。
THEOは、月曜日の手続きでもなければ、引き出すまでに、土日を挟んで1週間くらいかかるため、他に、1万円くらいのお小遣いを、どこかから 持ってこれるようにした方がいいです。
あまり高額でなくていいので、お小遣いを、チャートから、底値の時に、コインに変えると、高騰しているときから見て、たくさんのコインを持てます。
今、円安ですが、私たちから見て、1万円は、1万円です。
物価が高くなった、という認識です。
同様に、1コインは、1コインで、実在の法定通貨と比べて、無価値になる危険はありますが、庶民は、コインの絶対量、コインの保有量、つまり、小数点の場合でも、コインの数を増やすことに、重点を置くといい気がします。
金持ちは、資産を減らさないことが目的なので、マイナーなコインの保有量を基準にするなんて、考えられません。
そして、相場を動かしているのは、いつも、資産家です。
私たちが、お小遣いを10倍にしようが、資産家たちの市場には、大きな影響を与えません。
底値になっているものは、資産家から相手にされていないのです。
つまり、庶民だけが、ガチホするようになっているから、底値で張り付いているのです。
例外はあると思いますが、数年以上のチャートを見れるサイトで、大体、この辺まで下がっている、変動は少ない、と、分かりやすく読み取れるコインが、庶民向きなのでしょう。
もう一つ。
庶民は、販売所ではなく、取引所を使うこと です。
販売所では、お小遣いが、スプレッドで、飛びます。
これ、バカにならないくらい、悔しいです。
おいしいケーキの分 くらい、簡単に、取られます。
取引所なら、売り買いするだけで、わずかにですが、手数料が貰えるケース もあったりねー。
とにかく、ローコスト。
このページで書いてきましたように、ややこしい欲は持たず、底値で安定していると 判断できるとき 以外、特に高騰時は、チャートから離れて、下手にコインを持たないのが、吉です。
既に安く買っているなら、リバランスとして持っておくのは、アリです。
ですが、一応、底値で買えなかったときは、〝コイン同士の交換〟の発想で、相対的に高くなったコインを売り、相対的に安くなったコインを買う、という方法で、少しずつ、コイン量を増やせます。
ただし、これは、時間と労力が半端ない上に、プロでも難しい技でしょう。
この手法を繰り返した結果、底値までほおっておいて目を付けたコインに たどり着くこと、アリアリでしょう。
他には、まず、何%か、高く売り、その後、何%か、安く買う、という方法もあります。
ただし、変動をアテにしすぎると、売却後、突然高騰したときに、損失が出ます。
売りたい価格になるまで、ガチホする。
そのために、底値を待つ。
めんどうですが、私が思うのは、労力のカット。
投資での最強は、不労所得に 持ち込むことです!!
株価の大暴落など、変動が 気が気でない時 も含めて、情勢を、把握できる限り、アンテナを張りつつも、長期的に、忘れるくらい、ほおっておける投資方法を開発し、欲に支配される 焦りや弱さに 負けないことです。
投資のリターンで、自転車をやるのも、いいかもしれません。
勉強費と割り切って、仮想通貨をやるなら、まず、底値で買う練習がいいと思います。
まぁ、みんな、そう考えるので、大したことは、言えていませんが。
高騰時でもよいので、1万円から数万円でしょうか。
持ちたい日本円の量だけ、コインを買い、その後、安価なコインへの交換、高く売って安く買う、下落すれば日本円の現金で買い増す、など、あらゆる方法を使って、コイン量を増やしていきます。
買付余力が尽きたり、労力が尽きたら、チャートから数か月離れ、冷静に、チャートを見れるまで、未来を待ちます。
そして、底値を判断して、大底は捨ててもよいので、納得できる額を、買い増します。
平均単価を下げ、コイン量を増やし、やがて、価格が上向きになるまで、チャートを離れ、繰り返します。
この方法は、生活的な金銭感覚で判断できる、お小遣いレベルの投資であればあるほど、真剣にでき、高い効果が 出るのではないでしょうか。
結局、これも、大変です。
いつまでたっても、高騰せず、コインが無くなるかもしれません。
それを踏まえて、勉強費、または、お小遣い投資、というわけです。
ここに、ポイントサイトの高額案件でゲットした、ポイントを投資する道 も、見えてきます。
仮想通貨に出会ったら、誰しも、一度は、底値で買って、値上がりを待ちたい、と思うものです。
しかし、底値まで下がる通貨というのは、それだけ、ハブられているようなものですから、リスクがゼロにはなりません。
高騰時に つかまされるよりは 良い、と思えれば、優良な方法です。
THEOだと、全く増えないことも、ありますからね。
日本株も、配当利回りよりは、優待メインで、グロースは期待薄ですよね。
たぶん、コインを底値で買うのは、底値の解釈も含めて、難しいのだ、と学べるでしょう。
仮に底値で買っていても、ちょっとした値上がりで、すぐに手放してしまうくらい、高騰までインターバルがあるかもしれません。
よって、ちまちま、コツコツ、長年、なるべく安い時に、信頼できるコインを、売らずに、平均単価を下げ続けながら、コイン量を増やしながら、めちゃくちゃ値上がりするまで、持てる人が、一番、成功する気がします。
私は、リバランス派で、例えば、THEOの額と、仮想通貨の額を、一定割合で持つと決めたら、太った方を売って、痩せた方を買い増します。
これだと、ガチホのメリットが失われますが、庶民なりのインフレヘッジとしては、アリだと思いますし、確実に資産を増やすことに興味があるなら、客観的に判断できる分、繰り返しに耐えます。
リバランスの場合でも、コイン量が多いに越したことがなく、ゆえに、底値のポリシーは持ち続け、しかし、高値で 全部利確する勇気も、いるでしょう。
そうなるまで、一定量は、ガチホするということになり、値上がりしにくい状況なら、リバランスは、潜在価値をそぐかもしれませんが、確実です。
底値で買うとなれば、最高値で売るときにこそ、究極のリターンが来ますが、これは、偶然、そうなるのであって、できるなら、誰でもやっています。
仮想通貨のチャートは、私見ですが、全く予測できないものだ、と予測できます。
だから、潜在価値の最大値は 測っておきますが、それは、目安の上限です。
将来、このくらいまで価値が増えていそうなコインは、売らずに持っておいてもよいでしょう。
その場合、保有するコイン量を、少なめにするのが、精神的にやさしいです。
いくらでも、変動を経験することになるでしょうから。
こうやって、誰もが、大体、同じような見解に たどり着きます。
長期投資は、確実に増やせる傾向があるけれど、時間がかかる分、やっぱり大変なんだなぁー。
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
円安と投資! ~節約は基本!~
ロボアドバイザー THEO+ で 運用を はじめてみた ♪
☆ 要約!! 今回のテーマ ☆
・ロボアドバイザーTHEO+ に 日本株・仮想通貨も!
・楽天証券の〝トウシル〟が マイブーム!? ✧初心者に最適✧
・金持ちと 庶民では〝投資の感覚・目的が 違うの~〟!??
✧
私は、不労所得に興味があって、基本的に、長期投資が好きです。
だから、ポイントサイト を 使いたおす にあたって、色々な投資の案件に挑戦してきました。
初心者にオススメの THEO+ は、お任せ運用しながら、株価や為替を学べます。
・円安の時に振り込んだら、悔しいです。
・円高の時に振り込んだら、うれしいです。
まだまだ、色々、奥が深いのですが、ハピタスで開設した〝THEO+docomo〟は、1万円から投資できる ので、特に、プア層には、良いのです。
株価も結構、ストイックな値動きをしますから、ただ放置するといっても、気が気で無くなることもあり、時々自動で行われるリバランスは、自分で興味を持って、比率を 変えることも 可能 です。
結局、THEOでは、何が買われているのでしょう?
資産が10万円に近づくにつれて、その内訳が、本格的になってきます。
現金で10万円を持っておくのと、感覚的に違う ので、おもしろいです。
そうやって、海外に援助している実感、世界の経済的な環境、いろいろと、考えるようになります。
で、そういったことを、円安などの、特徴的な出来事とともに、THEOの資産推移も参考にして、検索していくと、私は、楽天証券の〝トウシル〟に、最近、よく行きつくのです。
楽天証券は、SBI証券のように、1株を購入することはできないようですが、楽天銀行を使っているため、その中にあるような証券です。
楽ラップが1万円からできるので、そっちには、興味があるような気もします。
今回、トウシルで、気になったトピックは、円安時においてのものです。
THEOは、ドル建ての資産なので、日本人には、生活で なじみの薄い、外貨建てというわけです。
アメリカ人は、株安で生活に困っており、海外の安い品物を購入。
日本人は、物価上昇で生活に困っており、節約生活。
そんな感じですよね?
考えたのですが、アメリカ人は、そう簡単に、ドル以外を 持たないと 思うんですよ。
ドルは、金本位制ですから、中心にある、私たち みんなの通貨 です。
ロボアドバイザー を しようと思ったら、基本、ドル建てです。
でも、日本人は、逆に、必ず 円を持って 生活をしながら、ロボアドバイザーの ポテンシャルを 見つけます。
すると、必然的に、外貨と円貨のリバランス・分散投資が、実現 するのです。
そこで、THEOに入っている資産は、日本人から見ると、特殊なものですが、今そうなように、円安が進行すると、円しか持っていないときと違って、物価の上昇という圧力以外の、何か 光のようなものを 感じる気がしました。
そこはさておき、外貨を円貨に、円安時に交換すると、たくさんもらえる ので、円建ての資産に、投資できます。
為替が変化するときは、経済のバランスが 悪くなっているときが 多い ですから、株安なことも 多いでしょう。
THEOで ドルが減っているということは、今後、運用を続けることで、さらに ドルの価値が 高くなって増えていく、ということをも 意味し、逆に、日本円を活用する、最大の機会、と とらえることができる、ということです。
トウシルで触れられていた視点は、皆がドルに換えたくなる今、日本円に多く交換できることは、メリットではないか? ということです。
日本人は、生活で、日本円を 使っているのだから、使い慣れています。
楽天ポイント も 円建てです。
私たちは、日本円でこそ、金銭感覚を発揮でき、1万円は、円高だろうが円安だろうが、1万円! と、やっぱり思いますよね!!
THEOでは、ドルと日本円のリバランスは、日本関連のETFによって、成されているのでしょうが、その割合は、これだけ円安が進むと、気合負けしていると 考えられます。
やはり、ドル資産を いくら保有したいか、を、自分で考えない限り、お金に 強くなれないのではないか、と思いました。
SBI証券を、去年、せっかく開設したので、s株を買う、いいチャンスなのでは、と思い、THEOから少しの資金を振り分け、1株優待銘柄など、身近で 封書が来てもいいもの を、買い付けました。
ここでも言いますが、わたしは、かなりの 節約派、お小遣いの額をメインに、投資をしている、タイプです。
少額だからこそ、暴落している銘柄にも、ログコレクションの代わりに、入れてみよう! とか、思います。
ヤフオク!で売買できる アイテムって、一定の資産価値を持っている、インフレへッジ ですよね?
金持ちほど、税金と利確、資産を減らさないことに、重点を置き、ビットコインが安定して 高値をキープし続けているのも、それに関連するのでしょう。
金持ちは、金 (ゴールド) ばかり 持った方が 良いとも、考えられますよね。
庶民は、グロースとインカム重視で、リターンを狙っていった方が、好きなものが 買えて、楽しいですよね!
所得のない人は、その 税金を払う機会 すら ありません。
金持ちでは、税金は呪いですが、この 金銭感覚と 投資の動機と 手法の 差 は、客観的なチャートでは、分かりません。
そこそこ、お金を持っている人は、この、ハイパー庶民と、大金持ち、両方 の 意見 と 意志 に 板挟みにされた、経済的な声に、挟まれて、どちらの意見が正しいのか、分からなくなることも、あるんじゃないですか?
庶民は、あまり、儲けようと しすぎることを、悪と考える傾向が あるようです。
ビットコインを例にとると、大金持ちたちが、インフレヘッジとして、投資する、と言いました。
すると、金を儲けたい人たちが、ビットコインには 投資すべきだ、と感じたのでしょう?
しかし、庶民は、それを、冷静に傍観して、もっと、お小遣いで気軽に買えるコインを、自分のペースで、ぽたぽた、ガチホしたい! と思ったでしょう。
投資を、お小遣いで楽しむのも、庶民のやり方です。
そして、インターネットでは、この、人ひとり、庶民ひとりの意見が、説得力を持つゆえ、金を持っている人にも 影響させます。
そこが、おもしろくて、単純に、ビットコインで儲けたい、と、安易に飛びついた人々が、今、沈黙を保ちつつあります。
私見では、仮想通貨は、世界中の子どもたちが、円安物価上昇のような 理不尽な状況、いろいろな不平等に 遭うことなく、自由に 生きることができるように と、生まれてきた、社会の領域の思想です。
それを一言で言うと、儲けるためのものではない、のです。
ということは、爆上がりさえしていなければ、ビットコインも、庶民の投資対象として、もっと、愛されるのではないでしょうか。
大金持ちって、注目されているものにしか、興味ないですよね??
❀
あまりツッコむと、経済の迷路に もてあそばれそうなので、この辺にしておきます。
ただ、おこづかい、というところで考えたとき、ドル建ての21世紀資産は、多くの日本円を 分けてくれることがある、と発想できる点。
ここが、おもしろいと思いました!
❀
日課 ! ポイントサイトのポイントを 365日 ゲットする !!
ハピタスって? ~登録無料・会費無料の〝安全に「ポイント=資金」がたまる〟サイト~
アンケートサイトで 1000円 / 月 を目指せ !! ~10万の投資より 高リターン!? マクロミル・サイバーパネル~
☆庶民的☆ 仮想通貨の資産形成 ~リバランス♪ ガチホ? コイン交換♡ 取引所売買!~
ロボアドバイザー THEO+ で 運用を はじめてみた ♪
正しい投資の流れと公共の福祉 ~幸せの右上がり配当にコミット~
☆この記事の結果報告☆
8月の、月曜日中に、区役所で手続きして、金曜日には、15000円の WAONをゲットしました(≧▽≦)
(マイナンバーカード所持が 必要です。)
✧
この円安の時期、いろいろと、動きのある中で、いざというときの、生活資金ができると、ある意味、少々、強気になれるので、非常に助かりますね。
資金と言えば、2021年には、みなさん、助成金の10万円を貰って、何かに充てたと思います。
かくいう私も、投資の勉強費として、少し思い切ったことをしました。
そして、2022年。
6月末から受付が始まった、マイナポイントの、第2弾。
私は、電子マネーの 企業からの メールで、そういったものが あることを 知ったのですが。 ( なんせ、コロナ禍のニュースを見たくないもので。)
早速調べて、15000円分のポイントは 簡単な手続きで〝プレゼントされるものだ〟と知りました。
・マイナンバーカードを持っている必要がある!
・好きなもの (WAONなど) で すぐに 15000円分 貰える!!
基本は、この2点だけです。
しかし、どのサイトを見ても、簡単にもらえるとは、書いていないように見えました。
❀
マイナポイント事業を、少し説明しますと、マイナンバーカードを作らせようとして、行政が、やっきになっている事業…では、ないと思います。
行政が、なぜ、こうも、マイナンバーカードを国民に、作らせるのか?
あやしい・・・。
しかし、ロシアとウクライナの、あの不幸は、独裁者による 間違いです。
中国の国民の管理も、共産党独裁の、 極端なものです。
日本は、小麦やパンが高くなったりと、そもそも、マイナポイントにも関連する生活費のカテゴリーである、輸入に頼っており、私たちは、上記の過ちにおいて、大きな損失を受けます。
もし、日本の政府が、同じ過ちで、国民を管理するとしたら、何らかの独裁者が生まれ、さらに、世界との摩擦が強くなり、物価が上昇、経済が大混乱するでしょう。
ということは、マイナポイント事業の目的は、国民を縛るような独裁政治では ないはずですね。
つまり、皆、この事実を、職場で、飲み屋で、子どもと、明確に話しましょう。
私たちの方が、マイナポイントプロジェクトに、正式な主導権があるのです!!
❀
2020年、夏。
投資のために、どうしても、マイナンバーカードが必要だった私は、それを作りにかかりました。
自分で写真を自撮りした後、実は、区役所で、写真を撮ってもらえると知り、あらためて、行政関連の情報は、耳に入ってこないなぁ…と、少し遠回りしながら、苦労してカードを作ったのを覚えております。
そして、そのころは、ウイルスの次の波が来て、誰もワクチンを打っていないのに、何らかの手続きのために、こうして出かける必要の あった時期です。
そして、マイナポイント第1弾が始まり、GO TO キャンペーンが始まりました。
私は、イオン銀行のキャッシュ&デビットカード を 既に持っていましたので、これで マイナポイントを貰いました。
第1弾は、マイナンバーカードを作り、手元に来ることで、区役所にある、専用のリーダーに通し、マイナポータルに アクセス、マイナポイントを申し込める、というものです。
非接触仕様として スマホでも、出来たと思います。
第1弾は、何らかの、キャッシュレスによる決済方法を、選択します。
クレジットカード、デビットカード、電子マネー(WAON)、スマホからの支払い(PayPay)、など、現金以外の支払い方法を、ひとつ決めて、IDを調べます。
例えば、第1弾で、デビットカードは、事前登録が必要で、そのキーをメモして、区役所に持っていき、マイナンバーカードを 読み取ってから打ち込み、決定します。
決定後は、変更できず、決定前なら、2つ以上のキーをメモしておいて、最終的に、区役所で決める、という方法も取れました。
(私は、イオン銀行のキャッシュ&デビットで 2万円分買い物し、マイナポイント第1弾の5000円分を〝WAON〟で 貰いました。)
第1弾で、かなり ややこしかったのは、マイナンバーカードを作ること、その写真のハードルです。
区役所で撮ってくれるなら、かなり、ハードルは下がりました。
そして、マイナポイントの、決済方法を、正式に決めた後は、2万円までのお買い物をするのみです。
電子マネーなら、20000円分をチャージすることで、デビットカードなら、計20000円分の お買い物をすることで、還元の要領で、25%の マイナポイントが、入ります。
イオン銀行のデビットカードの場合、当時は、さらに、還元されて、35%の、7000円分まで、貰えました。
デビットカードで使用するのは、当然、銀行に預けた 日本円ですが、貰えるのは〝WAON〟です。
なぜなら、このイオンデビットは、電子マネーのWAONポイントカードでもあるからです。
そして、3か月くらい、工夫して、20000円分を 使い切りました。
早く、WAONが欲しかったので、1万円分くらいは、別キャンペーンを利用して、アマゾンギフト券を購入したと思います。
このように、第1弾は、無条件でもらえるのではなく、還元、でした。
このことからも、マイナポイントプロジェクトとは、キャッシュレス化を推進し、現在のゆうちょ銀行の 硬貨手数料の問題のように、実在の通貨による 色々なコストを抑えて、日常の生活を豊かにしていこう、という発想です。
私は、基本的には、これを理解できました。
そして、マイナンバーカードを 作ることで、色々なことが できるようになる、という点 だけは、住基カードの中途半端さから、期待薄であるも、詐欺よりは、はるかにいいだろう、という感じで、あまり触れないことにしました。
❀
マイナポイントの第1弾は、皆が、キャッシュレスを、生活の中で体験し、また、新たに使える店を発見し、個人経営でも、マイナポイントや GO TO キャンペーンの経済効果で、キャッシュレスの端末を設置してね、オトクだよ、という、21世紀の経済を円滑にするためであったのです。
なので、第2弾で、15000円分の 電子マネー等が、プレゼントされる、というのは、引き続き、そうして、経済を円滑にしてください、ということです。
単純に、行政が企業に援助するよりも、キャッシュレスによる経済効果を見ている分、手っ取り早いし 実用的だと思いますよ。
✧
で。
第2弾も、①が、この、2020年の第1弾の、後続です。
マイナポイントを、2万円の買い物やチャージで 5000円分、上限までもらっていない人は 残りを貰える、というものです。
つまり、2020年の第1弾を、体験していない人は、過去に戻って、第1弾が再びできる、と言えます。
(概ね、理解しやすいように シンプルに言えば、です。 円安 は、置いといてください(笑)――)
✧
そして、第2弾の、②と③が、今回最大のメインで、①は、おまけです。
基本的に、無視して、わきに置いておいてください。
②と③のみを行って、①はスルーしても、いいはずです。
今回の第2弾では、誰もが、20000円分どころか、1円の買い物も、自らの資金で行う必要はありません。
②と③を行える条件は、9月末までにマイナンバーカードを手元に置いておくこと、です。
(申請期限なので、到着後かどうかは、分かりません。 区役所で聞けばよいでしょう。)
後、①の自腹で20000円分の買い物、と、第2弾のマイナポイントプレゼントの合計額20000円は、全く別の20000円です。
国が、①で私たちが支払った額を、助成金の分は考えずに、さらに援助してくれる、というわけです。
話をややこしくしなければ ―――、①は無視し、〝マイナンバーカードが9月末までに正式にあれば、15000円がもらえる!!〟ということです。
①の、20000円自腹を切れば、さらに、5000円がもらえる、というのは、お好みで。
❀
②と③は、健康保険証をマイナンバーカードでも使えるようにすることへの〝同意〟―― 給付金を受け取る自分名義の銀行口座を マイナンバーのシステムに登録する〝銀行口座番号のみの具体的な登録〟によって、完了します。
〝同意〟と〝登録〟です。
これだけです。
❀
しかし、ネットで調べても よくわからない部分が多く、区役所で、意外と、システムの欠陥に試行錯誤したので、色々、書きます。
・スマホがあれば楽ですが、基本的に、区役所(市役所)で 専用端末からマイナポータルにアクセスするにあたって、このカードリーダーが、たぶん、1000円、あるいは、3000円します。 庶民には高額だし、まだ、使う意味を持てないので、無料で配ろうよ… と思います。
・第1弾をデビットカードで行った私ですが、なぜか、②や③を行おうとすると 以前のイオンデビットのキーが表示されたままです。 ②と③は、ふつうに、電子マネーのWAONを選択しなければいけないわけで、事前登録も不要です。 つまり、まっさらな状態にすればよいのに、全く関係のない①の情報が 入力されているという、古い履歴が 残っているような、ごみを 捨て忘れているような、そんな手続きページでした。 たぶん、自分で消せるように なっているのかな?
・区役所でメールアドレスを打ち込む欄を見て、2か所あったのですが、1か所目は、確認コードを、要求されました。 見られるわけないやろ! PCメールやぞ!!――― 帰ってから、ちゃっかり、確認コードのメールが見れました(笑) ――― また、2か所目は、2回メールを打つところで、こちらは、助成金が決定したときに 知らせてくれるようで、確認コードは 不要でした。
・メジャーなコンビニのコピー機で、手続きができるようです。 しかし、コンビニで落ち着いて この作業ができますか? とか思っていると、②は可能でも、③は不可能なようです。 口座情報の登録は、区役所へ行って、登録するか、スマホやリーダーで 行うしかないとのこと。
・③の銀行口座登録は、登録後すぐに〝完了〟にはなりません。 1日くらいかかるらしく、WAONは 3日後に付与、となっているので、③は、4日後かもしれません。 ③は、完了しなければ、ポイントが付与されません。 しかし、②で WAONのポイントカードのコードなどを打ち込めば、③は 同じもので受け取るので、再び打つのは不要です。 なので、②、③の順に登録するのが適しています。 そして ②で7500円分もらえたのなら、③で WAONの情報を打ち間違えているわけがないので、口座情報にまず誤りがないとしたら、〝完了〟になります。 わたしは、楽天銀行の口座を登録しました。 ③が完了になるかどうかは、マイナポータル側からの銀行口座への確認が必要なので、現在使用している、メインバンクがよさそうですよ。
・すでに、②と③、②や③、②か③の条件を満たしている人は、同様の操作で、既に登録しているものが表示されるのでしょう。 それを見て、同意すれば、〝完了〟となるようで、15000円分もらえる条件が達成です!!
わたしは、この第2弾を、日曜日の夕方に知り、夜に調べて、月曜の午後に、区役所へ行って、端末で登録しました。
混んでいなくてよかったです。
マイナンバーカードさえ、作ってしまっているのなら、②と③を、やらない手は、ないと思います。
ややこしくないし、①と同じ電子マネー等で付与してもらうと、使い勝手が分かっていて、良いです。
WAONの場合は、イオンにあるATMなどで、ポイントカードをかざし、WAONの受け取り手続きが必要です。
❀
②で、健康保険証を、マイナンバーカードでも使うことができる件は、1回の受診で、15円ほど高くなるそうです。
そのうち改善されるようですが、保険証と違って マイナンバーカードには職場情報がないはずですから 周りから見られるときに 出しやすいかもしれませんね。
ただ、住所が変わったときなどは、結局、保険証の方も マイナンバーカードの方も、書き換えなければならないとして、かなり面倒で、不安しかない気がします。
この欠点、住所や顔写真を デジタルデータとして、新たに 撮影 印字しなくてもいいようにしないと!
定期的に、住み変えなければならない、フリーのカメラマンとかは、やってられないんじゃぁ・・・。
✧
他にも、色々なことに気づいた気がしますが、ひとまず、ここで区切っておきます。
いきなり 15000円プレゼント、は、ドン引きする人も いるかもしれない ので、まず、第1弾で、自腹の25%を還元、という形にしたのでしょう。
それを 行った人は、自腹の分の 残り、75%を、さらに 埋めてもらえる のですから、実質、これで、キャッシュレス化への協力の ギブアンドテイク! 国とは人ですから、私たちの輪 それを資金として 社会的に 反映したものです。
ありがたく、自然に使いましょう。
❀
〝バナーりす〟の 〝https化〟の ハナシ!
2円うさ切手激カワ♪ 日常での 切手との身近な付き合い方
ギザ十・硬貨・古銭・・・希少硬貨の宝探しと収拾♪
ゆうちょ銀行!ついにデビットカードを無料で発行する!(≧▽≦)♡
❀
いよいよ、ちゃんと、アフター・コロナ ですよね。
ライブも、イベントも、増えてきて、経済活動も 盛り上がり、わくわく、しますね。
そんな、移り変わる時代で、ちょっと、ユニークな 分野の コラムを。
皆さんの多くは、音楽や芸術は、鑑賞する側だと 思うのですが、だれでも、そーなんだなぁー(・∀・)って思える内容を、ピックアップしてみました。
著作権を委託していない アーティストが、メジャーな音楽配信をするとき の、一般には知られていない・意識されていない、決まりごとのようなものを、述べていきます。
配信する機会や、人は、着実に増えていると思いますので、投資の面でも、身近になっているので、書いてみますね。
オリジナルの楽曲を、配信しているという、視点ですよ。
・ 同一・同名の アルバムを 配信しないこと
簡単にアップするフェーズは、越えて。
購入可能に メジャーなところへ、日数をかけて、配信する場合。
配信は、アルバムのタイトルと、内容から、市場に正規にあるものなのか、判別されるため、配信すると決めた オリジナル・アルバムは、VIPにして、〝アルバムごと 他の方法で ばら撒く、配布する〟というような〝焦り〟のような 行動は、慎むべき、ということでしょうね。
配信は、自分のアルバムを、まず、CDにする、というプロセスとは、だいぶん、違うということです。
・アーティスト名義は 一致させておくこと
アーティスト名・・・A
ペンネーム・・・B
Aは 本名、Bは 愛称、のように、見てください。
A (B)
のように、アーティスト名を表記して、配信するのは、控えた方が、いいらしいです。
この場合、ペンネームは、表記せず、アーティスト名のみ、Aのみで、行くべきでしょう。
Bの方が、覚えやすいのに…
というのも、ペンネームは、普通名詞を つかったり、かぶっていてもいいように、わかりやすくする のが、ひとつの目的ですからね。
名義は、ひとつに統一しておかないと、配信する側の 管理含めて、リスナーが、困るため ですね。
・ジャケット画像は 適切に大きめがいい
正方形なら、正方形。
サイズが小さすぎると、登録できなかったりします。
たぶん、小さめに表示されて配信されるので、あまりにも、鮮明で、ディティールに凝りまくる 必要はないかもしれませんが、ぼやけすぎて、何なのか 判別不可能な画像は、まずいのです。
少し にじんでいても、そういう風景なんだな、と感じるジャケットなら、きっと、よし。
・同一の曲の題名は 同じにする
シングルで配信した曲を、アルバムに入れる場合、頭の音を少し調整したりするかもしれませんが、基本的に、同じ曲として、配信する側、そして、リスナーは、判断します。
配信は、アルバム単位ですけど、場合によっては、1曲ずつ、聞くことも、できるはずなので、結果的に、2重に購入してしまった・・・と、リスナーが思わないためには、同一と思われる曲のタイトルは、一致させておく必要がある、ということです。
C [Instrumental]
と表記 されている インストを 例に とってみましょう。
この場合、ボーカル・歌入りは、C の名前で、その別バージョンは、C -D- という風に、なるでしょうか。
明らかに、別バージョンと分かる場合は、名前が変わっていいのですが、 [Instrumental] は、サブタイトルで付けるのが 望ましいので、別バージョンを、ボーカルありの サブタイトル入りにするよりは、ハイフンなどで区切るか、番外として、配信せずに、自分のサイトにアップするとか、インスト配信無し予定で、未来のアルバムに入れるため、とっておくとか、工夫する必要が、あります。
配信する会社側、リスナー側、それぞれは、こういう、微妙な、空気感、明快さに、頼っているので、ぜひ、悔しいことがあっても、ゆっくり、配信していきたいものです。
一度、配信されると、長く、市場に残るもので、お金を払って委託しなくても、自分で著作権管理して、このように、配信できれば、世界は、広がりますよね (^^♪
❀
物価も上昇し、市場では、いろいろな変化が、起きましたね。
そんな中、最近のヤフオクが、どうなっているのか、出品してみました。
・おてがる配送 (宅急便・ヤマト運輸) がある!
実は、重量が、ゆうパックより タイトで、書籍を 詰め込んで 送るときは、高くなっちゃいます。
おてがる配送に、ヤマト運輸を指定して出品、落札されると、もう、ゆうパックに変更は、不可能だとか。
匿名配送なので、簡単に、配送方法を、変えられませんもんね。
ローソンでは 受け付けていないと気付き、夜に、距離のある、セブンイレブンへ、持っていくことに…。
壊れもの(^^
そして、27桁の番号 を、メモっております。
なんせ、バーコードを 写メると、読めないことが ありますからね。
・コンビニは クリックポストのような QRコードではなく、バーコード
・バーコードは そこそこの写メで レジの読み取り・判別可能
この前提も、あまり知らなくて、以前、ローソンで、できたはず、と思いながら、あまり、いい予感はせずに、セブンイレブン1軒目へ。
外国の人が、2人ぽっち、いて、おてがる配送に 対応しているのかが、まず、わかりません。
そして、レジで、ピッと、読み取りをしてから、配送するものだと、漠然と言われ、バーコードを写メで持ってきていない私は、その後、苦労しながら、説明が通じないことを断定し、悔しくも、店舗を後に…。
徒歩です。
とほほ・・・\(◎o◎)/!
と、言っている場合でないので、セブンイレブン、2軒目へ。
やはり、外国の人、2人。
やっと、日本の人(笑) が、一人見つかり、なんとか、おてがる配送 ヤマト運輸 27桁 等で、調べてもらって、かろうじて、できることが、わかりました。
ネットで、配送の 発行手続きを しているときは、簡単に、27桁で行ける ニュアンスでしたが、2件目でも、できない、と、明確に言われ、もう、ダメかと 思っていました。
まとまりがない システムって、怖いですね Σ(゚Д゚)
店員さんが言うには、ヤマト運輸のサイト提携、というふうなところから、レジのシステムで入っていくと、27桁の番号を打てるところに、たどり着けるらしいのです。
それにしても、なぜ、27桁・・・。
長いヨΣ(゚Д゚)|||||。。。
まさに、それが、いやな予感の正体だったのだけれども、簡単取引の匿名配送、という、メッセージ方式の苦労をすっ飛ばした、今の簡略したシステムが、この、さらなる 苦汁を、生み出した と、言えます。
今の企業に、多いですが、なんでも、略しすぎて、逆に、自分のことが 置き去りにされている と感じる顧客 は、たくさんいるのです。
トップは、それに、気づきませんよね。
私は、図解の〝ティール組織〟という本を、図書館を通じて、見たことがあるのですが、ピンと感じたら、読んでみてください。
おもしろいですよ。
✧
まだ、多くは売れていないので、次のステップに 行けていませんが、コンビニに 持っていく場合、バーコードを写メっておくこと、ローソンの場合は、たぶん、ろっぴーで、自分で 打ち込めるはずなので、おてがる配送を見つけられれば、楽。
自分で、番号を打てれば、バーコードの写メは不要で、以前は、メモって打った記憶が、あるような…。
書籍などを まとめて送る場合は、いまのところ、宅急便ではなく おてがる配送 ゆうパック を 出品時に指定して、ローソンや郵便局に 持っていくということ。
いずれにしても、バーコードの写メと、その下部の番号、おてがる配送の発行ページに 記載されている 番号のメモを、持っていく ことが、重要です。
とんぼ返りは、へこみます。
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪
ヤフオク!出品のコツ ~同梱・配送方法・デビット・取引・説明・ハピタス・終了時間・ナビ~
ヤフオク!で オトクに出品&落札 ~ハピタス編~
❀
このサイトのメインは、〝ポイントサイト〟〝オトク活用術〟なので、みなさん、節約に、興味、ありますよね!
節約も、行き過ぎると〝働きたくない〟という 方向に、行きがちです。
大概、お金を効率よく稼ぐか、節約の方を頑張るか、どちらかに、傾きます。
お金があれば、節約を 頑張る モチベーションに 多く回りませんし、節約しすぎると、がめつくなって、働くときの拘束される時間も、無くしたくなります。
確か、ギャラップという会社の人が、〝先進国・アメリカなどで、好きだと思える 仕事を しているのは 3分の1以下だ〟という統計を、とっていたはず。
帰属意識の強い日本は、自我アイデンティティ そっちのけですから、たぶん、これより、ひどいでしょう。
ヤフオクで、自分の大好きなゲームを、古物許可証いらない範囲で、せどると、楽しいですけど、お金稼げませんから Σ(゚Д゚)|||
21世紀になっても、自分が苦しいと思って 社会に適応することを、強いられないように 生きる方法は、見つかりがたいのです。
ここで、節約派のだれもが、知っておいてほしい、〝生活保護〟という、システム があります。
助成金みたいなもので、憲法の、どんな状況でも、必要最低限は、健康で文化的な 生活を営むという権利、の尊重 です。
最近、やたら、信号無視をする人が多く、自転車を 車道走行している 私に対して、一瞥した後、飛び出してくる輩に、キレました。
なんかの、ネット、ニュースで聞きましたけど、酔った歩行者が、信号無視で、避けたバイクのドライバーに目も当てられないことが起こって、億越えの責任が、かかりましたよね。 歩行者に。
自転車って、クルマのせいで、歩道走行が当たり前、人慣れした鳩のように、歩行者が、無音の自転車の存在を意識せず、車道走行の自転車 ( 車道の そんな該当区間は 20キロ走行では 速く 15キロくらいが いいらしい!) を 意識できずに 飛び出してくる例が多く、恐ろしいことです。
社会は、ルールを無視している人間で、成り立っているのだろうか?と思うと、働く気が、失せました。
もし、私が、素敵なネクタイの似合うカフェに、面接に行ったら、その人に、あなたたちが、こういうことを理解できて、私と似た気持ちなら、ぜひ、仲間に入れてください! と、言うでしょうね。
というか、オタク寄りの人は、みな、こうして、社会に近づくべきなのですよ。
ルールを、理解して守るのは、オトクです!!
さて。
ここでお話しした、ルール、とは、ゆずの言う〝リーズン〟つまり〝信頼の原則〟ということになります。
歩行者優先であるも、信号のないところで、直進したい歩行者は、その権利がありますが、危ないと判断できたら、その判断は、少し横道の 信号を守ることに使い、直進を迂回する、ということです。
信号のないところで、なにも 来ていなければ、横断してよいのです。
信号無視をする輩は、自分は、判断ができている とか思っていますが、もしそうなら、私に、キレられることは、無いでしょう。
適切な判断ができていない、判断に自信があるなどとは、口が裂けても言えない、格好悪いヤツなのです。
私は、言います。
もし、信号無視をするなら、誰にも見られず、迷惑のかからないところで、やりなさい、それならOKだと。
しかし、そんなこと は、不可能で、自分の気づいていないところで、迷惑をかけていて、そんなこと が できるのなら、信号を守る能力が、あるだろう、ということです。
もし、社会そのものが、遅刻をする人間を くず扱いし、つまり、信頼の原則を 殺しながら、信号無視を奨励しているのだとしたら、私は、その社会を、壊すでしょう。
こうして、書くことでね。
ポイントサイトの運営者にも 言いたのですが、信頼の原則は、理解しているよと、体現してください。
ネットでも。
✧
私は、今まで、生活保護を、受けたことが、無いのですが。
こういう時代なので、働きたくないと思う人は、何らかの論理武装をしながら、助成金の扱いで、生活保護をいただくことも、戦略です。
もらうのは、時々でも、いいんだし。
私が聞いた話では、生活保護は、投資ができない、株も、コインも持てない、ということです。
つまり、国は 職業選択の自由〝投資家であること〟を、奪っています。
これは、少々、ショックでしたね。
昔の視点では、国の出したお金を、勝手に、誰かに貸して、横流しにすることが まずいのは、想像できました。
ただ、投資が、汚い活動だと、国が公に認めているように、信号無視含めて ルールを守られていない 投げやりな現状に、リンクする形で、思われます。
節約の基本は、長期投資ですからね。
生活保護を受ける人に、投資を覚えさせると、無駄遣いしなくなって 税金の負担が減るので、今のシステムは、相当非効率です。
誰か、えらい政治家の人、このシステム、変えてくださいよ!
20万くらいの資産、持っていても、いいのでは?
エントリークラスのロードバイクは、健康で文化的な生活を営むための 入り口、ルートですから、持てるでしょう。
下手に、重い自転車で、長い距離を走るより、繰り返しに堪えますし。
投資は、ビットコインにも言えますが、国のお金を、横流しにして、マフィア・犯罪や、リーマンショックたる 人の欲につけ込む 不良債権などに、力を与えてしまいかねないから、生活保護では、認められない、というのは、わかりますが、それは、生活保護を受けるような人は、こういった批判と理解ができず、知的レベルが低いのだと、国が言っているのと、同じでは?
ポストモダンという流れでは、〝偏見は 文化の中の 個々人の中に 無意識に 根深く埋め込まれている〟と、言います。 〝天竜人が奴隷を持つ意識〟ですよ。
・生活保護を受ける人は、信号無視をするに違いない!
・信号無視をしている人は、生活保護を受けているに違いない!
なんか、国が、憲法を曲解して、このように考えている気がしてなりません。
だとすると、私は、生活保護をもらうのは、イヤですね。
助成金10万円は、もらいましたから、国が嫌いなわけではない ですけど。
電車に飛び込む人って、いますよね。
生活保護を もらって生きるのは、道徳的です。
信号無視をするくらいなら、生活保護を、もらってください。
わたしに、飛び出してこないでください!
ネットで、お金を稼ぐのは、標準的な雇用に頼らない ということで、インターネットの通信費用も含めて、持続していくには つらいところですが、ここまで読んでくれた人には、なにかしら、このテーマに 心当たりがあると 思いますので、追い詰められていると感じたら、権力者に巻かれるよりは、自分で、冷静に、判断してください。
日々、気ままに ゲームを やりながら、きっと、人と 仲良くできます!