☆☆☆ デビットカード や ポイントカード・ポイントサイト で よりお得になる! 情報満載の〝バナーりす〟のページです♡♡♡♡♡
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(2016年秋時点の体験記です)
クラウドソーシングと言われるものの中で、未だ〝発展途上〟と言われる文章案件ですが、特に〝承認されたらポイント獲得〟は、〝運営側の気分次第でせっかく書いた記事がおじゃんになる〟と感じてしまう方もいるのではないでしょうか? (サグーワークスの経験からですが、この内容はこういった分野全般にあたります。)
わたしもそういうことがあり、これは〝打ち合わせの後で記事をより詳細にするチャンスを省略する代わりに手軽に書ける〟利点を追究した結果ではあっても〝現代社会のあまり内面を伴わない適当な事務手続き〟というところに逃れがちな感じもしますね。 (以下も含め〝運営側が悪いとは限りません〟)
要は、非承認にさえすれば、運営側は誰も責任を伴わなくていい、しかも書く側は〝色々と責任を伴う〟ので一生懸命慎重に記事を書かなくてはならない。(と感じてしまいがち)
とくに似た案件でも、いきなり高額ポイントで何時間も頑張って書いた記事が〝立て続けに非承認〟になれば、かなりのショックで、(言論の自由として言ってよいのなら(笑))もうやりたくなくなるほどでしたので(ハハハハハ)、私的な記事で勝手なのですが、流用も兼ねて次ページにその2つの記事を公開することにします。
(似た案件でも〝テーマから連想されるものは何でもOK〟みたいなののみを選んで書かない私が悪いのかもしれません。要項だけでは〝依頼者が見えない〟ので内容(内面と共感から生まれる)を把握しきれないのです。つまり、表面上の差しさわりのない記事を求められている・・・と思いたくないからです。勿論案件を選ぶことでこれを回避できるので、やめるのはもったいなすぎますが。また、日にち未定の再投稿依頼だけではなく 運営側がある程度記事を流用できるようにするべきです[法や時代にもよりますがね]。)
今回言いたかったことは、〝文章を書くことを愛しているなら〟それにもかかわらず〝依頼型の責任を重く感じてしまうなら〟わき道を突っ走る感じになりますが、〝やらない〟〝今回は特別&無心で書いている〟として、もっと自分の人生を生きた方がいいのかもしれません。
やはり案件は誰でも消化できるので、〝内容が薄くても器用にうまく描けている記事〟が承認率高いと思ってしまうのなら、自分のために〝冷静になって距離を取る〟ことが、責任をしっかりとることになると、筆者は思いますね。
(また、こういうことを気楽に書きながら長く付き合えるところがいいです。)
(余談を言いますと、〝気にせず素直に記事を書いていく方が立派〟という常識的な発想と、〝疑うことが責任を果たすカギになる〟という2つが、やや対立関係にあって、前者のみが正しいのか?を見てみることが、おもしろいんですねぇ。この記事も〝筆者が伝えたいから〟ネタになっているわけです♪)
記事を書いて報酬GET! ☆バナーりすのサグーワークス紹介☆
2円うさ切手激カワ♪ 日常での 切手との身近な付き合い方
ギザ十・硬貨・古銭・・・希少硬貨の宝探しと収拾♪
ハピタス経由でポイント還元! その魅力に迫る!!
意外に価値がある?「ギザ十」を保管しよう♪
古銭と聞いて「大昔の小判」を想像するかもしれませんが、現代身近に使われている10円硬貨にて「側面にギザギザの入ったもの」は十分に古銭の条件を満たしている正真正銘の「プレミアもの」です。ギザ十は「昭和26年から昭和33年」にかけて製造されたもので、「基本は1枚10円以上の価値がある」と言われています。 最大の着眼点は「集めるのが楽しい」というところで、身近に流通する中から「宝物」を発見して溜めておく喜びは素晴らしいもの。筆者は子ども時代にギザ十を貯金箱に集め始めて、将来いくらになるのかワクワクしたものです。さらに「古銭を集めることで貴重な文化遺産を確保する」手助けになる点は、押さえておく価値がありますね。
6種すべての硬貨がお宝?「楽しい宝探しの世界へ」GO!
現代流通している硬貨である「1円~500円」までの6種類すべてに「額以上の価値を持つ可能性のある」ものが存在し、注目すべきは「年度」です。特に5円硬貨は意外なほどに「コレクションに適した年度の幅が広い」と言われていて、貯金箱などに偶然にもストックしているならば焦って使用する必要はありません。50円硬貨も同様です。 現在はインターネットが発達していますので、価値のある硬貨の公開情報を照らし合わせつつ、該当の小銭をストックしておきましょう。価値のある硬貨は必ずしも普通の「古銭」とは限らず「新しい年度のもの」であるかもしれませんが、希少価値という意味では「古銭と呼ぶこともできる」のです。また、相場の変動も含めて「いつどこでどのように売ればよいか」という情報も入手しておきましょう。もし売るに至らなくても、コレクションとしてあなたが満たされているならば「十分に元が取れている」のですからね♪
❀
〝バナーりす〟の 〝https化〟の ハナシ!
2円うさ切手激カワ♪ 日常での 切手との身近な付き合い方
ゆうちょ銀行!ついにデビットカードを無料で発行する!(≧▽≦)♡
イオン銀行 キャッシュ+デビットカード ~マイナポイントで活躍の〝WAON〟♪~
楽天銀行 JCB デビットカード! ~キャッシュレスにオススメ ♪~
楽天のポイントで ショートケーキを買ってみた♪
プリペイドカードの数十円の残高の消化 ~使わないマネーを賢く消費~
デビットカードは使えるか? ~クレジットカードとは違う 銀行デビットの仕組み~
定番の2円をはじめとする切手各種。絵柄の保管には気を使おう!
白いうさちゃんの切手が大人気ですね。こちらは「2円切手」となっており、なんと「限定ではなく正規の絵柄」ですので、いつでも気兼ねなく手に入れることができるのです。ひとつおもしろいネタをあげると「2円切手をたくさん貼って送る」ことが可能で、実際にそのように使用された例もあるようですね。ただし、うさちゃん切手(と数える方)のことを考えて、筆者は「82円など大きいものを中心に使用する方法」を推奨しています。 また、切手は少しでも絵柄を汚してしまうと「使用不可」もしくは「買取不可」となってしまい、注意が必要。たくさんの種類がある切手ですが、特に「82円以上」の高額なものは汚してしまうと大変ですので、丁寧に扱いましょう。
組み合わせ次第!オトクに色々な切手を入手して賢く使おう♪
切手には「普通切手」の他、「記念切手=国家的行事関連にて発行」や「特殊切手=コレクション性が高い傾向のある文化的な絵柄など」があります。通常の切手の額は「2円・10円・30円・50円・52円・82円」と大きい「120円・140円」あたりが一般的で他にも多数あり、1円も存在します (※2016年 当時 )。 ―― オンライン含む「金券ショップ」では切手の売り買いが可能で、使用する方は買い溜めしておくことでオトクになります。3%程度から安ければ5%・10%引きということもあり、2円の「エゾユキウサギ」がちゃっかりと沢山並んでいるショップもあって実に便利。これら複数の切手の種類を把握・駆使していけば、日常生活にて上手な節約になるほか、荷物を送る側も受け取る側も楽しくなってすてきです。
❀
〝バナーりす〟の 〝https化〟の ハナシ!
ギザ十・硬貨・古銭・・・希少硬貨の宝探しと収拾♪
ゆうちょ銀行!ついにデビットカードを無料で発行する!(≧▽≦)♡
イオン銀行 キャッシュ+デビットカード ~マイナポイントで活躍の〝WAON〟♪~
楽天銀行 JCB デビットカード! ~キャッシュレスにオススメ ♪~
楽天のポイントで ショートケーキを買ってみた♪
プリペイドカードの数十円の残高の消化 ~使わないマネーを賢く消費~
デビットカードは使えるか? ~クレジットカードとは違う 銀行デビットの仕組み~
時は2016年11月11日。
数十ポイントですが、ヤフーショッピングにて自転車用品を購入して期間固定ポイントが余っていましたので、突如訪れたサービスしまくりのセールで何か購入できないものか、と考えました。
そこで、ロハコのクーポンが目につきます。
確か500円引きのが…。
ショッピングでゴールド会員になっていましたので、そのロハコクーポン、さらに、11月11日限定のクーポン。
ああ、500円引きは10000円以上なのか・・・と思い、先に11月11日限定クーポン5000円以上300円引きを使うことに決定。
実は、プレミアム会員ならば、5000円以上で500円引きというクーポンがあって、後でしまったと思いました(爆)
↑ほんっと、よくあるんだよねぇ。
これに関しては〝初回購入500円引きのクーポンのプロモーションのおかげで、安く購入できる可能性があるロハコを知れた〟と考えましょう。
差額200円は、〝セール+クーポンならすでに上出来〟〝紹介料〟だと思いましょう。
でも、まだの人は、ぜひ初回クーポンからチェック。
で
米を買ったんですよね。
初めて食品を買いました!
精米日が凄いんですよ。
11日に頼んで、12日に来るのですが、精米日が〝11月8日〟
新米です。
ネットの場合、ほぼ取り寄せ形式の方が良い商品というのがごまんとあります。
電池付属式の製品とか。
十日町(魚沼)産のこしいぶき10+5=15kgです。
3900円以上で、プレミアム会員とハッピーのキャンペーンで計10倍(8倍?)のポイントが付くので、エントリーしてから購入しようと思い、ちょうど15キロがよかったのです。
米はなるべく新しい方がよいので、5kg以下が一番良いのですが、単価を考えると、計15kgまでで〝1ヶ月~2ヶ月周期で5kg以下にまで減らす〟〝夏場は冷凍も駆使して1か月以上常温保存しない〟工夫すれば購入可能と思います。
なお、開封してもしなくても、空気穴が開いているので、保存期限に変わりないようです。
このこしいぶき、かなりおいしいですね。
ちょうど米がほぼ無かったので、よかったです。
今回、プレミアム会員含め色々と割引とポイントが付いて、かなり安く買えました。
目安としては、無駄にしない範囲で、〝米10kgあたり3000円〟を基準に、さらにポイント5倍、出来ればさらに割引、としておくと、クーポンとセールを10キロ3000円オーバーの調整に当てる感じでうまくいきます。
15kg5000円越えでも、結局は10キロ当たり2600円くらいになることもあるわけですね♪
さらに、ロハコはハピタス経由で増量、2%越えでした。
いつでも1%以上でやっていると思いますので、ぜひハピタスを経由しましょう。
ちなみに、プレムアム会員とハッピーのキャンペーンの5倍と5倍のポイントは
〝通常ポイント〟です。
また最初にちょっと触れましたが
〝ロハコでは期間固定ポイントが使えます!!!〟
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪
ヤフーショッピングでポイントを大量にためる方法! ~プレミアム会員・クレジットカード・キャンペーン~
ヤフーショッピング 期間固定ポイントのローテーション的消化方法♪
ヤフーショッピング大セールでドーンと購入 ~期間固定ポイントの賢い入手法~
プリペイドカードの数十円の残高の消化 ~使わないマネーを賢く消費~
オトク!! プレミアム会員×ヤフーマネーの永久機関!!
[yahoo!] ショッピングポイント付与のルール変更
銀行の場合は、楽天銀行の他行あて振込無料回数から計1000円になるようにすれば、札単位の提携ATMで引き出せるのですが
プリペイドカード(VISAなどのクレジットブランドのプリペイドカード)の場合は、クリックポストなどを使っても、数十円余るんですよね。
これをきっちりゼロする技があります!!!
〝ヤフーの通常ポイントを使うのです〟―― (※ 当時の話…!!)
これ、Tポイント ですから、例えば眼鏡市場のアルクでも貯まります。安いです。 (※当時の話)
でも、前回紹介したロハコ内のエントリーキャンペーンは〝通常ポイント〟が付きますので
簡単に500ポイントくらい貯まります。―― (当時の話!!)
(※2022年時点では PayPayポイント。 使える店も 増えていますよね?)
未経験ですが 楽天市場でも 可能と思います。
(※2022年時点では、楽天の期間限定ポイント は、楽天市場をはじめ、色々と 応用が利きますよ ♪ )
〝楽天銀行JCBデビットカード〟で通常の楽天ポイントがたくさんたまるので、これを使用しても良いでしょう。
以下、ヤフーショッピングを例にして。
なぜ〝通常ポイントなのか?〟というと、〝失敗してもやり直しが容易〟だからです。
狙うは〝100円程度のお試し商品〟
中でも、普通に売っている良い製品の〝容量少な目〟を買いましょう。
店側が送料負担で品を無料以下で送ってくれる〝プロモーション〟と言えます。
今回は98円で、自転車のメンテナンスに必要な70mlの油をエーゼットで買いました。
ロハコでゲットした通常ポイントから74ポイント、プリペイドカードから24円分を使用して、決済。
早速送られてきて、最高でした。
時折、プリペイド(?)とデビットは〝2重払い〟になることがありますので、あまり残高0での調整には使いたくない気もしますが、普通のプリペイドカード(例えば図書カード)で2重払いが起こることは無いように、こういった使い方がダメなわけがないのです。
もし失敗しても通常ポイントならばいつ戻ってきても良いですので、通常ポイントの方が良いです。
ヤフーショッピングでは、経験上〝2重払いになったカードはありません〟
そういうシチュエーションにあったら追ってご報告いたします。
決済画面完了の時点で、オーソリ→確定 までやってしまうのでしょうね。
アマゾンの場合は、入荷前ならば後で決済するなどがあるため、残高調整には不向きかもしれません。とはいえ、2重払いにはならなかったです。ギフト券との併用でも良いかもしれませんね。ギフト券は〝ドットマネーのキャンペーンポイントの消化〟〝バリュードオピニオンの報酬〟などで手に入れることができます。
以上、プリペイドカード(VISAなどのクレジットブランドのプリペイドカード)の残りマネーの消化方法でした。
楽天銀行 JCB デビットカードで ポイントをたくさん貯める方法
デビットカードは使えるか? ~クレジットカードとは違う 銀行デビットの仕組み~
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪
16日以降の下旬に、米を購入することを重点にします。☆2017年8月以降は〝こちら〟☆
欲しい品があるならば何でもOKです。
(ゾロ目の日11日と22日は中旬寄りになっていて、期間固定ポイントは1月を2つで割ったお馴染の1年24回各周期の真ん中くらいに付く、点にご注目。)
米の理由は、手頃なクーポンが使える可能性がグッと高くなるからで、ロハコも視野に入ってきます。
最近私は〝福井の米屋〟で新米10kgを買いました。
タイムセール+ポイント10倍+150円引きクーポン使用可で、2990円の時です。
もちろん、ハピタスを経由して1%
楽天銀行JCBデビットカード(ヤフーウォレット)支払いにて1%です。
300円オフのクーポンも当たったのですが、期限が来たので、先にお試し品に使いました。
ヤフープレミアム会員だと、何かを買うと期間固定ポイントが付いてくるわけです。
それが結構わずらわしいこともあるのですが
〝普通は返還の後ノータイムで失効しないので、キャンセルされてもすぐにショッピングに使えば大丈夫〟を大前提に
〝期間固定ポイントは通常ポイントの約半分の価値〟〝欲しいものがあれば計画して、使う〟としていけば、意外と使えます。
自転車用品など、ある程度ごちゃごちゃと揃えなければいけないものがある時に、アマゾンでまとめ買いして高価になる場合に、ちまちまヤフーショッピングで買うのは意外にオススメです。
使用方法ですが
16日からの下旬の、出来れば何らかのクーポンが使える日(22日のゾロ目の日が適するならばその日)を狙います。
そうすると、期間固定ポイントは〝上旬の10日付近に付与される〟ので、また下旬の22日辺りまでに使用できます。
(難点は、22日だとぎりぎり失効前後だということです。ポイントと使い道次第で16日辺りに小物を購入する、11日にゾロ目の日クーポンで購入して下旬に小物を購入する、など調整できます。)
はこBOONにも使えますので、出品している方は〝なるべく期間固定ポイントを置いておく方が良い〟ことも覚えておきましょう。
もし上旬に失効する期間固定ポイントができても、期間内や11日辺りに何か買えばまた下旬に付与され、仮に22日に米を買ってしまったとして その後上旬ないし11日分の期間固定ポイントが下旬中に付与されても、その期間に他に何か小物を買えば周期通りになります。
どうしても米くらいしか買う物がない場合は、一旦買い物をストップしてしまうのも手かもしれませんね。 (期間固定ポイントは募金に使えます。)
ヤフーショッピングは、アマゾンよりも基本少し高いですので、期間固定ポイントの中でも〝使い道に困っているポイント〟を調整に使います。
それでもアマゾンの方が安ければ、見送るかアマゾンで買いましょう。
現在、ヤフーショッピングは、アマゾンから送られて来る品でも〝数百円で送料無料品がある〟魅力があり、応用が利きます。
ヤフオク出品などをしているプレミアム会員の〝ボーナスポイント〟として話を進めていますが、どなたでも参考になると思います。
また〝6ヶ月会員費無料〟とかもありますので、ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか。
うまく期間固定ポイントを使うことができれば、〝2000円以下でも送料無料にできるアマゾン〟みたいな感じで買い物できます。
さらに〝キャンペーン・クーポン〟で安くなることがあり、ドーンと期間固定ポイントが付く買いものにやや値が張るものを購入することによって、期間固定ポイントをまとめて使いやすくすることができ、結果的に〝どこよりもオトク〟にすることができます。
ちまちま買えるので、慣れたらくせになりますよ(笑)
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪
期間固定ポイントとキャンペーンでオトクにヤフーショッピング♪ ~ポイント&クーポン使用のコツ~
ヤフーショッピングでポイントを大量にためる方法! ~プレミアム会員・クレジットカード・キャンペーン~
ヤフーショッピング大セールでドーンと購入 ~期間固定ポイントの賢い入手法~
アマゾン・ヤフーショッピングで〝アマゾン昼に発送→当日着〟
ズバトク毎日くじでyahoo!ショッピングをオトクに♪
オトク!! プレミアム会員×ヤフーマネーの永久機関!!
[yahoo!] ショッピングポイント付与のルール変更
自転車の輪行バッグ(3000円以下で買い)とサイクルコンピュータ―(1350円以下で買い)を購入しました。
・プレミアム会員10倍
・誰でも5倍
・対象商品10倍
・ゾロ目の日
でした。
2016年12月11日です。
一応25ポイント程度ですが20日までの期間固定ポイントがありましたので、使用します。
対象商品10倍は、代わりに高く設定されているのでしょうが、〝期間固定ポイントもセットで購入する〟感覚で、〝無事消化できれば安くなる券〟としゃれ込みます。
今回、もう333円オフは終わっていて、3千円強のものを買うのに適しておらず、その日やっと売れ筋商品かつ自分に合いそうな商品を調べ終わる所でしたので(というか急いで調べていましたね)
4000円以上444円オフのなんか凄いクーポン(笑)を〝価格の調整にあてる〟ことにしました。
バッグ3500円強、サイコン2000円程度、条件付き送料無料ならば、普通スルーですが、逆にオーダーが重ならないだろうと
今回は〝2品10倍対象商品〟〝おのおの計24倍〟でしたので、買いました(笑)
在庫有りと カートからのページに書かれていても、取り寄せだったりするんですよね。
理由の一つは〝在庫有りでないと検索に出てこないから〟
ヤフーショッピングは〝取り寄せ基本〟と考えるのがよく、期間固定ポイントごっそりの消化は〝できるだけ あすつくの在庫有り 信頼できる評価のショップで購入〟が良いでしょう。
ゆえに、今回は〝キャンセルされても良い〟シチュエーションで〝期間固定ポイントがほとんど無い時に買い物しました〟
てか、なにより怖いのは〝1品だけキャンセルされて1品だけ送られてくること〟で、大損します。(1500円くらい無条件で損をする。)
まぁ、こういう買い方もしておく方がいいだろうということで
〝欠品時はメールから連絡〟〝発送後に連絡〟の自動送信メールから約2日後に
〝1品では勝手に送らない〟〝既に2品とも入荷中〟でしょ? という確認メールを送って
(10分で返信きてびっくりしました)
無事、すぐに来ました。
年末に差し掛かるので心配でしたが、無事来ました。
この次のこの期間固定ポイントの消化がその年末年始ですので、使えるか心配なんですけどねぇ。
使えなくても、まあまあ損するくらい(店頭購入とトントンから割安)なのですが。
スポーツ自転車等は店頭推奨ですから、周辺アイテムも店頭購入してしまいがちになることもある中で
ネット価格が一見割高でも〝意外と安い〟ことに気付くと、予算がない時は癒しになったりします♪
ヤフオク出品もそういった予算関係ですのでね。
2品の購入は、444円引きのクーポンを使用。
4000円以上で使用可したので、手頃な同梱品を探していたのですが、結局5000円超えました。
ハピタスを経由するので1%アマゾンより得になる点もオトク加算の対象になりますが
サイコン2000円にほぼ補正としてクーポン使ってます。
22時スタートで、数百人獲得だったのに、一気に4000枚とかなっていました。
日曜だし。
この時点で、過半数のクーポンが使われていたでしょう。
その後すぐに確定しました。
たぶん、適用さえできていれば、値引きされるのではないか?と思っているのですが
今後できない可能性も考慮に入れて、〝クーポン額の3割程度は手数料として回収されている〟みたいに考えておきます。
割と得してればいいのです。
ヤフーもいつも特大セールしていませんし。
無事送料無料条件をクリアして、値引き適用&楽天銀行JCBデビットカードでのヤフーウォレット支払い手続き自動完了。
サイコンは付属の電池がある意味重要なので、最近つくられたものを取り寄せで送ってくれる方がいいですね。
けっこうヤフーショッピングしていますが、キャンセルはあるようでなく(アマゾンマーケットプレイスで1回)
むしろ〝取り寄せしてくれるところは、在庫無くてもなんとかしてくれる〟方向ですので、メーカーに在庫があるのなら〝在庫有りでしか配送しない〟所より、良い場合もあるわけですね。
今のところはですが、使いたくなくなるほど理不尽なショップには出会っていません。
ページにセール便乗しているお店は〝売る気がある〟と思われますし
今回の買い方は〝クーポンとポイントはヤフー持ちだろう〟なので〝店舗側が得するように〟買っています。
そういう方法もコツです。
それでも、オーバーにセールしている場合は、こちらも得できるのですな。
☆イメージとしては、輪行バッグ(3000円以下で買い)とサイクルコンピュータ―(1350円以下で買い)は、それぞれ2640円と1260円で手に入れることができました♪-という感じです。☆
yahoo!ショッピングの超メリット♡ ~割引率が凄い~ ショップポイント10倍
LOHACOでオトクにショッピング♪ ~初回購入クーポンにご注目~
期間固定ポイントとキャンペーンでオトクにヤフーショッピング♪ ~ポイント&クーポン使用のコツ~
デビットカードで〝ヤフープレミアム〟の月額料金を支払って〝ヤフオク!〟をしよう♪
オトク!! プレミアム会員×ヤフーマネーの永久機関!!
[yahoo!] ショッピングポイント付与のルール変更
なんと、レアガチャができました!!
2ポイントでした♪
今日は、プレミアムガチャができる日なので、レアガチャと一緒にやるのは初めてです。
モッピーガチャはいつもの1ポイントずつでしたが
実は、けっこういろいろと当たるんですよね。
さて。無事プレミアムガチャをすることができました♪
せっかくの初スーパー連続ガチャガチャるんるん♪でしたので
あの金色のコインを、恐る恐る見ることにしました♪
レアガチャでは、しっかりと10ポイント当たったこともあるんですね~。
今回は、初めて、モッピーガチャ・レアガチャと一緒に、プレミアムガチャをすることができた日です。
画面を見ると・・・
ん?
5・・・じゃなしし、10っぽくないし・・・
と一瞬思い・・・。
そうですね、プレミアムガチャで10ポイント当たったことも、ありますよ~。
100ポイント当たることが結構あるって、ネットで噂になってましたけど
まさかねぇ(。´・ω・)?
100ポイント(笑)(笑)(笑)(笑)(驚)
マジですか!!!!!
いやぁ。年始だし、なんかいい思い出になる連続ガチャだから、でも5ポイントだよね~って思ってたら
本当に100ポイント当たるとは…。
私は運がいい方ですが、このタイミングでは5ポイントでも満足でしたので、ちょっとレアレアで、貴重な経験ができてハッピーです♪
正当な宝くじと違って、〝たくさんの人のかけた資金をごっそりもらう〟わけではないので、私としてはむしろ〝喜べる100ポイント〟は経済的で身近で、素直に雑念なくうれしいので、好きですね♡
モッピーワークスも去年と一昨年に結構やりましたし、毎日ありがたくガチャりまくっていていいだろう(笑)
というわけで、まだ登録していない方は、毎日ガチャで遊べちゃうモッピーにぜひ登録しましょう!!
モッピーのポイントはドットマネーでオトクに交換
連続♪ モッピーガチャ!レアガチャ!!プレミアムガチャ!!!
大確変!? レアガチャでさらに【10ポイント】ゲット(≧▽≦)
モッピーガチャ・レアガチャ・プレミアムガチャ(100ポイント!!)から2日後…。
またレアガチャができました。
レアガチャはカラフル淡い感じで、デザイン好きなんだよなぁ。
こんなに早く連続でレアガチャできるって、レアだなぁと思いつつ
これ?10ポイントかな??だったらすごいよね???
とか思っていると・・・。
10ポイント!!!!!
マジですかっ
ほんとうですよ~。
なんかおったまげましたので、記念に乗せておきます☆彡
☆モッピーへ登録♪☆
連続♪ モッピーガチャ!レアガチャ!!プレミアムガチャ!!!
プレムアムガチャで 初の【100ポイント】ゲット(≧▽≦)
モッピーのポイントはドットマネーでオトクに交換